母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は飼育場の整備の話です。
庭でのんびり飼っているメダカの入れ物にヤゴが居ました。
夏の前にも居たのに……蜻蛉にとって絶好の産卵ポイントなんだろうか。
だが、蜻蛉達には悪いがメダカは食わせん!絶対に食わせんぞ!!
やっと時間が出来て母が車庫を片付ける事が出来たと言っていました。
まず洗車セットを入れているロッカーの付近が道具置き場になっていたので、
すっきりと片付けていました。
いらないものは捨ててスペースを作り灯油のポリタンクを入れている、
ケースを移動させておいたそうです。
ポリタンクが置いてあった所を掃除して自転車置き場で使っていた、
棚を持っていっていました。
変わりに車庫で使っていたメダカ用の棚を自転車置き場に持っていったそうです。
持っていくのは母は肉離れで出来ないので父と兄が持っていったらしいです。
かなり大きな棚で自転車置き場に置ける限界のサイズでした。
今度は車庫の空いたスペースに大将のトロ舟3個を設置していました。
水換えをしないといけないのでなるべく楽に動ける様にと考えたそうです。
上に前に作っておいた猫避けの網を載せて重しをしていました。
この載せている網は母が木枠を作り私が大きなホッチキスでとめて、
父がハンマーでホッチキスの針をしっかり打ち付けるやり方で作っています。
網の丈夫さが違うとか大きさが違うとか問題があり大変でした。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
庭でのんびり飼っているメダカの入れ物にヤゴが居ました。
夏の前にも居たのに……蜻蛉にとって絶好の産卵ポイントなんだろうか。
だが、蜻蛉達には悪いがメダカは食わせん!絶対に食わせんぞ!!
やっと時間が出来て母が車庫を片付ける事が出来たと言っていました。
まず洗車セットを入れているロッカーの付近が道具置き場になっていたので、
すっきりと片付けていました。
いらないものは捨ててスペースを作り灯油のポリタンクを入れている、
ケースを移動させておいたそうです。
ポリタンクが置いてあった所を掃除して自転車置き場で使っていた、
棚を持っていっていました。
変わりに車庫で使っていたメダカ用の棚を自転車置き場に持っていったそうです。
持っていくのは母は肉離れで出来ないので父と兄が持っていったらしいです。
かなり大きな棚で自転車置き場に置ける限界のサイズでした。
今度は車庫の空いたスペースに大将のトロ舟3個を設置していました。
水換えをしないといけないのでなるべく楽に動ける様にと考えたそうです。
上に前に作っておいた猫避けの網を載せて重しをしていました。
この載せている網は母が木枠を作り私が大きなホッチキスでとめて、
父がハンマーでホッチキスの針をしっかり打ち付けるやり方で作っています。
網の丈夫さが違うとか大きさが違うとか問題があり大変でした。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R