母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は前回の話の続きです。
以前の台風から守ったさなぎがいつの間にか羽化してもぬけの殻になっていました。
せめてどんな姿になったのか見たかったので残念ですが、
無事に育ったのだと思えば良いですよね。その辺を飛んでるのかな?
届いたポンプを使ってみるとバスポンプの1/3の時間で排水する事が出来、
とても助かると母が喜んでいます。
電気の配線コードを切り替えてポンプのonとoffが簡単に出来る様になったそうです。
それに合わせる様にエアーの配線を変更したと言っていました。
折角、移動させて来た棚ですがトロ舟の周りを歩くのに、
邪魔になってしまうので止めたらしいです。
トロ舟の周りをすっきりと片付けて必要なものだけを置いていました。
車庫の横のお隣さんには申し訳ないのですが当分の間は、
毎朝に水換えをしないといけないのでちょっと騒がしいかもしれません。
水換えをしながら色々とものの配置を考えて変更していたらしいです。
品評会が終わるまでは今後もアレコレと変更したりすると思いますが、
ここまで育てて来た目的である品評会が終わるまでは続きそうです。
ただ思いのほか気温が下がるのが早いので室内に入れて飼い込むかもしれません。
とある友人はもうヒーターを入れたと母が言っていました。
その友人も一ヶ月後の品評会に向けてラストスパートを頑張っているそうです。
何でも、良い添加剤を見つけとか……。
水の保ちが良く魚の食欲も落ちないらしいです。
ただし、かなり高価なものだそうですが。
そんなお高い凄いものが買えない我が家は普通の水と少量の塩で、
金魚予算と相談しながら残りの期間を頑張ります。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
以前の台風から守ったさなぎがいつの間にか羽化してもぬけの殻になっていました。
せめてどんな姿になったのか見たかったので残念ですが、
無事に育ったのだと思えば良いですよね。その辺を飛んでるのかな?
届いたポンプを使ってみるとバスポンプの1/3の時間で排水する事が出来、
とても助かると母が喜んでいます。
電気の配線コードを切り替えてポンプのonとoffが簡単に出来る様になったそうです。
それに合わせる様にエアーの配線を変更したと言っていました。
折角、移動させて来た棚ですがトロ舟の周りを歩くのに、
邪魔になってしまうので止めたらしいです。
トロ舟の周りをすっきりと片付けて必要なものだけを置いていました。
車庫の横のお隣さんには申し訳ないのですが当分の間は、
毎朝に水換えをしないといけないのでちょっと騒がしいかもしれません。
水換えをしながら色々とものの配置を考えて変更していたらしいです。
品評会が終わるまでは今後もアレコレと変更したりすると思いますが、
ここまで育てて来た目的である品評会が終わるまでは続きそうです。
ただ思いのほか気温が下がるのが早いので室内に入れて飼い込むかもしれません。
とある友人はもうヒーターを入れたと母が言っていました。
その友人も一ヶ月後の品評会に向けてラストスパートを頑張っているそうです。
何でも、良い添加剤を見つけとか……。
水の保ちが良く魚の食欲も落ちないらしいです。
ただし、かなり高価なものだそうですが。
そんなお高い凄いものが買えない我が家は普通の水と少量の塩で、
金魚予算と相談しながら残りの期間を頑張ります。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R