母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は蘭鋳の静養の話です。
昨日の小話の続きですが良質な砂鉄は岡山の県北から山陰で取れ、
山陽側では赤目砂鉄という少し質の良くない砂鉄が取れるそうです。
長船の土地では山陰山陽のどちらもの砂鉄を使われていたそうなのですが、
赤目砂鉄は不純物を取り除くのに低めの温度で何度も折り返して打つ工程を繰り返すことで、
より良い刀を作り出すことが出来たそうです。知らないことだったので驚きました。
浮き草を与えられなかった次の日に蘭鋳のメスのおしりが少し浮き気味だったそうです。
この子は先日に充血していたので薬欲をしていた子です。
今現在で飼育している蘭鋳のなかで一番弱い子だからか体調を崩しやすいです。
皆と一緒にしていたらつられてエサを食べて悪くなってしまうので、
60Lの水槽を出して隔離することになりました。
「浮き症状が軽度だから塩も薬もせずに様子を見守る」と母が言っていました。
1~2日ほどエサを切ったらよくなると思うので明日に様子を見て母が判断するようです。
他の子は凄く元気でよくエサを食べてくれています。
ただ調子に乗ってやり過ぎないように気をつけなければなりません。
昼間に夏に近いくらい暑い日があったりしますが夜の間はもう涼しいか、
寒いくらいの日が多いので調子を崩してしまったら大変ですからね。
もう夕方くらいから波板が必須になっています。
浮き草は今回の台風でかなり流れていってしまいました。
これからあまり増えないので今年はもう与えてあげられないかもしれません。
寒くなったら仕方が無いですが、何か別のもので代用できればいいのですが。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日の小話の続きですが良質な砂鉄は岡山の県北から山陰で取れ、
山陽側では赤目砂鉄という少し質の良くない砂鉄が取れるそうです。
長船の土地では山陰山陽のどちらもの砂鉄を使われていたそうなのですが、
赤目砂鉄は不純物を取り除くのに低めの温度で何度も折り返して打つ工程を繰り返すことで、
より良い刀を作り出すことが出来たそうです。知らないことだったので驚きました。
浮き草を与えられなかった次の日に蘭鋳のメスのおしりが少し浮き気味だったそうです。
この子は先日に充血していたので薬欲をしていた子です。
今現在で飼育している蘭鋳のなかで一番弱い子だからか体調を崩しやすいです。
皆と一緒にしていたらつられてエサを食べて悪くなってしまうので、
60Lの水槽を出して隔離することになりました。
「浮き症状が軽度だから塩も薬もせずに様子を見守る」と母が言っていました。
1~2日ほどエサを切ったらよくなると思うので明日に様子を見て母が判断するようです。
他の子は凄く元気でよくエサを食べてくれています。
ただ調子に乗ってやり過ぎないように気をつけなければなりません。
昼間に夏に近いくらい暑い日があったりしますが夜の間はもう涼しいか、
寒いくらいの日が多いので調子を崩してしまったら大変ですからね。
もう夕方くらいから波板が必須になっています。
浮き草は今回の台風でかなり流れていってしまいました。
これからあまり増えないので今年はもう与えてあげられないかもしれません。
寒くなったら仕方が無いですが、何か別のもので代用できればいいのですが。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R