母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は前回の話の続きです。
以前にさなぎを台風から守る為にカバーをしていると書きましたが、
無事に台風をやり過ごす事が出来て今も相変わらずぶら下がっています。
出来る事なら羽化する所を見てみたいんですけどね。
稚魚達をはねてスッキリしたかと思いきやまだまだ居るんですよね。
サイズ別に上から順に9サイズ程に分けました。
1つは分譲魚の区分けなので我が家のみだと8つです。
今まで一緒くたに飼ってしまっていた穂竜を1つにして、
ガレージの一番後のスペースで飼う事にしました。
実は金魚屋の大将が使われていたトロ舟を3つ形見分けで、
譲っていただいた時のものを使っています。
場所が無かったので1つだけですが使える様に整備して、
そこに穂竜を入れました。
青い綺麗な色なので穂竜には色が合っていると思います。
水量は180Lで少しいつも使っているトロ舟よりも大きいので、
穂竜を全部入れてみても狭い感じはしませんでした。
名誉会長に「エサが足りていないからこんなに細いんだ」と
穂竜愛好会の勉強会の時に母が指導されたらしいです。
色はもうどうしようも無いので取りあえずエサをたらふく食べさせて、
品評会までの間に大きく太くしようと思います。
母は仕事の帰りがけに赤虫を買ってきました。
蘭鋳の有名人さんが教えてくださったみたいに頑張って食べさせるつもりです。
次の日になると水がドロドロになってしまっていたらしく、
母は水換えをしていました。
ガレージは設備が水道の蛇口しか無いので大変です。
トロ舟は排水栓が付いているのですが大将がコーキングで使えなくされていたので、
変わりとして水を抜く為に予備の排水ポンプを設置する事にしました。
母は洗面器に魚を取り水を抜いてから水換えをしていました。
その時に気が付いたらしいのですがその中の一部に色の綺麗な子が居たそうです。
飼育槽の色がこんなにも影響を与えいる事を再確認したそうです。
「品評会に出せるように調整する!」と母が意気込んでいます。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
以前にさなぎを台風から守る為にカバーをしていると書きましたが、
無事に台風をやり過ごす事が出来て今も相変わらずぶら下がっています。
出来る事なら羽化する所を見てみたいんですけどね。
稚魚達をはねてスッキリしたかと思いきやまだまだ居るんですよね。
サイズ別に上から順に9サイズ程に分けました。
1つは分譲魚の区分けなので我が家のみだと8つです。
今まで一緒くたに飼ってしまっていた穂竜を1つにして、
ガレージの一番後のスペースで飼う事にしました。
実は金魚屋の大将が使われていたトロ舟を3つ形見分けで、
譲っていただいた時のものを使っています。
場所が無かったので1つだけですが使える様に整備して、
そこに穂竜を入れました。
青い綺麗な色なので穂竜には色が合っていると思います。
水量は180Lで少しいつも使っているトロ舟よりも大きいので、
穂竜を全部入れてみても狭い感じはしませんでした。
名誉会長に「エサが足りていないからこんなに細いんだ」と
穂竜愛好会の勉強会の時に母が指導されたらしいです。
色はもうどうしようも無いので取りあえずエサをたらふく食べさせて、
品評会までの間に大きく太くしようと思います。
母は仕事の帰りがけに赤虫を買ってきました。
蘭鋳の有名人さんが教えてくださったみたいに頑張って食べさせるつもりです。
次の日になると水がドロドロになってしまっていたらしく、
母は水換えをしていました。
ガレージは設備が水道の蛇口しか無いので大変です。
トロ舟は排水栓が付いているのですが大将がコーキングで使えなくされていたので、
変わりとして水を抜く為に予備の排水ポンプを設置する事にしました。
母は洗面器に魚を取り水を抜いてから水換えをしていました。
その時に気が付いたらしいのですがその中の一部に色の綺麗な子が居たそうです。
飼育槽の色がこんなにも影響を与えいる事を再確認したそうです。
「品評会に出せるように調整する!」と母が意気込んでいます。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R