忍者ブログ
母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。            ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ!                                                                            【お知らせ】                                                        引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。         ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。 ◇◆重要なお知らせ◆◇ 2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。 急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
[844]  [843]  [842]  [841]  [840]  [839]  [838]  [837]  [836]  [835]  [834
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回も前回の話の続きです。



ふと思ったんですが岡山の有名武将で小早川秀秋の名前を見ますが、
あれは絶対におかしいんですよ。彼は2年しか岡山に住んでなかったのに!
生まれも育ちも岡山の宇喜多親子とか池田家宗家なら納得出来るけど、
小早川秀秋はそもそも滋賀生まれで大阪や京都で育ってるから。
秀家を裏切った張本人が次の藩主とか……あんまりだよね。






















大将に我が家で2回(大将とあった時点では現在は3回)したと言ったら、
「どんな基準でしたん?」と尋ねられました。
とりあえずフナ尾とすぼ尾と体の曲がった子などをはねた事を伝えると、
「それで大丈夫じゃ」と言っておられました。

今はまだ寒いので大将のところへ連れて行けないので、
「いつぐらいなら稚魚を連れて行って選別を教えて頂けますか?」と聞くと、
「桜が咲いたらええよ」と答えてもらいました。

その頃なら一番最初の子がかなり大きくなっていると思うので、
第2段階の詳しいところを教えて頂けそうです。
また次の子達もいるので色々な段階の選別の仕方を、
教えて頂けそうで今からわくわくしています。

「特に多くの人に聞きまくるんじゃのうて、
この人じゃと決めた相手に1年間くらい、
指導してもろうた方が早道じゃからな」と言われました。

確かに色々な人に聞き回るとそれぞれに考え方ややり方があるので、
良いとこ取りをしようにもまず基準が無いですからね。
基準を作る為にも自分が共感出来る飼育法をされている方に、
お願いした方が自分で変化させていくにも重要かもしれません。
続きはまた明日書きますね!

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
先日受精させた変わり竜が、無事孵化しました。朝一に受精させた子は、まずまずの受精率でしたが、昼にかかった子は、めちゃくちゃ受精率が悪かったです。20%ぐらいでした。普通なら流すのですが、2位の子が、やっと産んだのでとりあえずキープしてます。稚魚は、曲がった様な奇形の子は、少ないです。今年は、去年に比べて奇形がとても少ないです。受精卵の管理がきちんと出来てるおかげか、魚たちが頑張ってくれたか・・・・・・・とにかくホッとしています。
MOTIKO 2017/02/19(Sun)17:27:00 編集
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村
Copyright © のんびり金魚生活! All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]