母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は保温アルミシートの話です。
花粉症が目でもなく鼻でもなく頭に来ました。
昨日から頭痛が酷くて今日は薬を飲んで凌いでいます。
目に来ても鼻に来ても食欲にはあまり変化が無いけど、
頭痛だと何もかも手に付かなくて食欲も減退するんですね……痛感しました。
我が家の室内(仕事場)はトロ舟で魚を飼っています。
簡単ですがトロ舟を100均の保温アルミシートでおおって、
水温が変化するのをカバーしています。
仕事場はあまり断熱が効いていないので、
寒い時は4〜6℃に下がっている時があったりします。
本当はきちんと発泡スチロールなどできちんと覆ったら良いんですけど、
少しは効果があるので保温アルミシートにしています。
80Lのトロ舟は大きめのヒーターを使っているので安心ですが、
小さいトロ舟は25L用の20℃固定のヒーターを使っています。
明らかに水量は30L以上だと思うのですが朝でも20℃に、
きちんと保温されているので「まぁ、いいか」と考えています。
このヒーターは簡単な作りでヒーター本体だけしか無いので、
設置をするのも掃除をするのも楽なので助かっています。
何といっても数腹も採卵して5〜6個もトロ舟を稼働する様になると、
コードがもうゴチャゴチャになっているので大変です。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
花粉症が目でもなく鼻でもなく頭に来ました。
昨日から頭痛が酷くて今日は薬を飲んで凌いでいます。
目に来ても鼻に来ても食欲にはあまり変化が無いけど、
頭痛だと何もかも手に付かなくて食欲も減退するんですね……痛感しました。
我が家の室内(仕事場)はトロ舟で魚を飼っています。
簡単ですがトロ舟を100均の保温アルミシートでおおって、
水温が変化するのをカバーしています。
仕事場はあまり断熱が効いていないので、
寒い時は4〜6℃に下がっている時があったりします。
本当はきちんと発泡スチロールなどできちんと覆ったら良いんですけど、
少しは効果があるので保温アルミシートにしています。
80Lのトロ舟は大きめのヒーターを使っているので安心ですが、
小さいトロ舟は25L用の20℃固定のヒーターを使っています。
明らかに水量は30L以上だと思うのですが朝でも20℃に、
きちんと保温されているので「まぁ、いいか」と考えています。
このヒーターは簡単な作りでヒーター本体だけしか無いので、
設置をするのも掃除をするのも楽なので助かっています。
何といっても数腹も採卵して5〜6個もトロ舟を稼働する様になると、
コードがもうゴチャゴチャになっているので大変です。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R