母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回も前回の話の続きです。
今日はすんごく寒いので暖房をつけていても一向に暖かいと思えませんね。
晴天で風が吹き抜けない室内の日が射す窓辺が一番暖かいかもしれません。
外はいくら日向でも風が吹き抜ければ極寒ですし。
3日目になって微かに目らしきものが見える様になりました。
その結果、なんと片方のメスの卵は全く受精していない事が判明しました。
1枚のシートは7割くらいで洗面器は3割くらいの受精率だったそうです。
微かに卵に稚魚の目が見える事にワクワクしながら水を半分だけ代えて、
更に次の日になると受精していなかった卵がカビてきてしまったらしいです。
しかも受精している卵にもカビが浸食してきてしまっているので、
諦めて多少受精した卵が付いていてもカビてしまったシート卵は流しました。
母が日当りの良い場所にトロ舟を出してセッティングしていました。
今度は稚魚が産まれてくるためカルキの抜けた水を温度を23℃の設定です。
洗面器と受精卵の付いたシートを沈めていつでも産まれていい様にしたみたいです。
暫くすると稚魚がぴょこぴょこと卵から飛び出して産まれてきたそうです。
夕方には殆どの稚魚が産まれきっていたので洗面器とシートを回収し、
卵のカスなんかが残らない様に念入りに洗っておきます。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
今日はすんごく寒いので暖房をつけていても一向に暖かいと思えませんね。
晴天で風が吹き抜けない室内の日が射す窓辺が一番暖かいかもしれません。
外はいくら日向でも風が吹き抜ければ極寒ですし。
3日目になって微かに目らしきものが見える様になりました。
その結果、なんと片方のメスの卵は全く受精していない事が判明しました。
1枚のシートは7割くらいで洗面器は3割くらいの受精率だったそうです。
微かに卵に稚魚の目が見える事にワクワクしながら水を半分だけ代えて、
更に次の日になると受精していなかった卵がカビてきてしまったらしいです。
しかも受精している卵にもカビが浸食してきてしまっているので、
諦めて多少受精した卵が付いていてもカビてしまったシート卵は流しました。
母が日当りの良い場所にトロ舟を出してセッティングしていました。
今度は稚魚が産まれてくるためカルキの抜けた水を温度を23℃の設定です。
洗面器と受精卵の付いたシートを沈めていつでも産まれていい様にしたみたいです。
暫くすると稚魚がぴょこぴょこと卵から飛び出して産まれてきたそうです。
夕方には殆どの稚魚が産まれきっていたので洗面器とシートを回収し、
卵のカスなんかが残らない様に念入りに洗っておきます。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R