母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は前回の話の続きです。
昨日に父が角煮を作ったみたいで味見をしました。
不思議な事にその角煮はどこをどう見ても角煮以外の何者でもないのに、
味がチャーシューというなんとも不思議な料理になっていました。
美味しいので別に気にならなかったのですが、何とも面白い料理でした。
すぐに洗面器にネットを用意して穂竜からお腹を押してチェックしていきました。
途端にぷりぷりとたくさんの卵を出し始めたので慌てて他の穂竜をつかまえて、
お腹を押し精子を急いで確保したのでひとまずは受精をするでしょう。
その後も片っ端から魚をつかまえてお腹を押してまわりました。
穂竜や変わり竜は他の魚種に比べてオスとメスの区別がどうもつきにくく、
追い星が出ていないのに精子を出すなんてザラですからね。
産卵ルームに一緒に入れていた黒青竜は何も出してくれませんでした。
なので次は穂竜を選んで押してみたのですがなんとこっちの子も、
卵をぷりぷりとたくさん産み始めたので急遽ネットを追加しました。
たくさん卵を確保出来たのは良いのですが何でかオレンジ色だったんですよね。
今まで見た来た卵の色は薄黄色か黄緑色がかった黄色って感じで、
そこまで大きな色の変化は無かったんですけど……不思議です。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日に父が角煮を作ったみたいで味見をしました。
不思議な事にその角煮はどこをどう見ても角煮以外の何者でもないのに、
味がチャーシューというなんとも不思議な料理になっていました。
美味しいので別に気にならなかったのですが、何とも面白い料理でした。
すぐに洗面器にネットを用意して穂竜からお腹を押してチェックしていきました。
途端にぷりぷりとたくさんの卵を出し始めたので慌てて他の穂竜をつかまえて、
お腹を押し精子を急いで確保したのでひとまずは受精をするでしょう。
その後も片っ端から魚をつかまえてお腹を押してまわりました。
穂竜や変わり竜は他の魚種に比べてオスとメスの区別がどうもつきにくく、
追い星が出ていないのに精子を出すなんてザラですからね。
産卵ルームに一緒に入れていた黒青竜は何も出してくれませんでした。
なので次は穂竜を選んで押してみたのですがなんとこっちの子も、
卵をぷりぷりとたくさん産み始めたので急遽ネットを追加しました。
たくさん卵を確保出来たのは良いのですが何でかオレンジ色だったんですよね。
今まで見た来た卵の色は薄黄色か黄緑色がかった黄色って感じで、
そこまで大きな色の変化は無かったんですけど……不思議です。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R