母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はトロ舟改造計画の話です。
以前にポプリを作っていると小話で書きましたが乾燥させている時に匂いが強くても、
サシェ(ポプリを入れる袋)に入れたらがくんと匂う強さが低くなってしまいました。
顔を近づければ良い事なんでしょうが、折角のいい匂いが残念です。
最近、母は休みの日には飼育設備を充実させる為に少しずつ頑張っています。
今回はトロ舟にお風呂の栓を付けたと言っていました。
排水栓を付ける予定みたいなのですが規正のお風呂の栓を使えば良いと思っていたのに、
そのお風呂栓は1つがかなりのお値段なんですよね。
それも全部で4〜5個は付けようと思っている様なので、
母は節約の為に塩ビパイプで作られたパーツを使う事にしたそうです。
1つはお風呂の栓を使った大きめなもので他は以前に作ろうと思って、
母がもっていたパーツを使って作るみたいです。
実は80Lのトロ舟に付けていたのですが上下反対に付けていたので、
高さをあと2cm低くする事が出来ないばかりに使いにくい状態だったそうです。
ここで母は発想を転換して上下を反対……つまり元の方向へと戻してみたらしいです。
また上のトロ舟に付けるパーツを強度が許す限り薄くしていました。
これで高さ5mmで排水パーツを付ける事が出来る様になったそうです。
まず母はトロ舟の端っこにパーツがギリギリ通る穴を開けていました。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
以前にポプリを作っていると小話で書きましたが乾燥させている時に匂いが強くても、
サシェ(ポプリを入れる袋)に入れたらがくんと匂う強さが低くなってしまいました。
顔を近づければ良い事なんでしょうが、折角のいい匂いが残念です。
最近、母は休みの日には飼育設備を充実させる為に少しずつ頑張っています。
今回はトロ舟にお風呂の栓を付けたと言っていました。
排水栓を付ける予定みたいなのですが規正のお風呂の栓を使えば良いと思っていたのに、
そのお風呂栓は1つがかなりのお値段なんですよね。
それも全部で4〜5個は付けようと思っている様なので、
母は節約の為に塩ビパイプで作られたパーツを使う事にしたそうです。
1つはお風呂の栓を使った大きめなもので他は以前に作ろうと思って、
母がもっていたパーツを使って作るみたいです。
実は80Lのトロ舟に付けていたのですが上下反対に付けていたので、
高さをあと2cm低くする事が出来ないばかりに使いにくい状態だったそうです。
ここで母は発想を転換して上下を反対……つまり元の方向へと戻してみたらしいです。
また上のトロ舟に付けるパーツを強度が許す限り薄くしていました。
これで高さ5mmで排水パーツを付ける事が出来る様になったそうです。
まず母はトロ舟の端っこにパーツがギリギリ通る穴を開けていました。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R