母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は室内の子が産卵をした話です。
部屋に1人の時にヒーターとかコタツを使ってもそんなに暖かく無いですが、
部屋に4人も居たら少しの暖房でもそれぞれの体から放出される熱で、
割と暖かいのを最近はひしひしと感じる様になりました。
暖房費を節約する為にも同じ時間を同じ部屋で共有した方がお得ですね。
色の綺麗な穂竜が産卵しました。
この子達は穂竜の研究会の時に分譲で手に入れた子達です。
香川の友人にも協力してもらって手に入れたのだと母が言っていました。
育てたのは名誉会長なので血統は抜群に良い子達なんですよね。
今回、産卵した事で判明した事なのですがこの子達はメス2匹とオス2匹でした。
仕事がありお昼に確認した時にいつもの様にエサを欲しがって元気な様子だったらしいです。
エサをやりつつ様子を確認していくと産卵して欲しい子を集めたトロ舟、
「産卵ルーム」と呼んでいるところで卵がこぼれていると母が騒いでいました。
この時、まずい事に時刻は12時になってしまっていました。
お昼を過ぎると受精率が悪くなるので出来る限り午前中に産卵を発見して、
さくっと人工授精して金魚達を療養させるのが理想なんですよね。
まぁ、こんな理想的な産卵なんて滅多に出来ないままバタバタと、
人工授精に走り回って時間を費やしていくのですけど。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
部屋に1人の時にヒーターとかコタツを使ってもそんなに暖かく無いですが、
部屋に4人も居たら少しの暖房でもそれぞれの体から放出される熱で、
割と暖かいのを最近はひしひしと感じる様になりました。
暖房費を節約する為にも同じ時間を同じ部屋で共有した方がお得ですね。
色の綺麗な穂竜が産卵しました。
この子達は穂竜の研究会の時に分譲で手に入れた子達です。
香川の友人にも協力してもらって手に入れたのだと母が言っていました。
育てたのは名誉会長なので血統は抜群に良い子達なんですよね。
今回、産卵した事で判明した事なのですがこの子達はメス2匹とオス2匹でした。
仕事がありお昼に確認した時にいつもの様にエサを欲しがって元気な様子だったらしいです。
エサをやりつつ様子を確認していくと産卵して欲しい子を集めたトロ舟、
「産卵ルーム」と呼んでいるところで卵がこぼれていると母が騒いでいました。
この時、まずい事に時刻は12時になってしまっていました。
お昼を過ぎると受精率が悪くなるので出来る限り午前中に産卵を発見して、
さくっと人工授精して金魚達を療養させるのが理想なんですよね。
まぁ、こんな理想的な産卵なんて滅多に出来ないままバタバタと、
人工授精に走り回って時間を費やしていくのですけど。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R