母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回も前回の話の続きです。
今日は寒さの影響なのか庭に霜柱が立っていたらしくかなりの寒さを実感しています。
でも各地で「大雪が◯◯cmも積もって……」とか「朝からずっと雪が降り続いて……」とか、
聞く度に「この辺(岡山の県南)では全然見かけないんですけど?」と思ってしまいます。
まぁ良い事なんでしょうけど、辺り一面の銀世界にはワクワクしてしまうんですよね。
魚の数が少なくなったのでオスの蘭鋳と黒出目金達を、
1つのトロ舟に集め全換えをしたそうです。
自転車置き場はとても寒いので水温が2℃〜4℃と凄く冷たいです。
なのでエサはあまり与える必要がないので、当分はこのままで良さそうです。
魚のいなくなったトロ舟は綺麗に洗って乾燥させていました。
ちなみに父はこの場所の事を“自転車置き場”とは呼ばず“金魚置き場”と呼んでいるみたいです。
まぁ確かに自転車を別の場所に移動させて金魚を育てているから、
間違ってはいないんですが金魚は置物じゃないから何か違う様な……?
そういえば玄関のメダカとは逆側にハネ魚の水槽が置いてあります。
そこは北風が直接当るので母がプチプチとダンボールで防風しています。
かなり濃い青水となっていて水草もたくさん入れていたので全部回収してみたそうです。
水草はどうやらまだ大丈夫だったみたいで残った水を捨てつつ、
中で暮らしていた子達を救出していったらしいです。
すると確認したところ5匹程が☆になっていたそうです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は寒さの影響なのか庭に霜柱が立っていたらしくかなりの寒さを実感しています。
でも各地で「大雪が◯◯cmも積もって……」とか「朝からずっと雪が降り続いて……」とか、
聞く度に「この辺(岡山の県南)では全然見かけないんですけど?」と思ってしまいます。
まぁ良い事なんでしょうけど、辺り一面の銀世界にはワクワクしてしまうんですよね。
魚の数が少なくなったのでオスの蘭鋳と黒出目金達を、
1つのトロ舟に集め全換えをしたそうです。
自転車置き場はとても寒いので水温が2℃〜4℃と凄く冷たいです。
なのでエサはあまり与える必要がないので、当分はこのままで良さそうです。
魚のいなくなったトロ舟は綺麗に洗って乾燥させていました。
ちなみに父はこの場所の事を“自転車置き場”とは呼ばず“金魚置き場”と呼んでいるみたいです。
まぁ確かに自転車を別の場所に移動させて金魚を育てているから、
間違ってはいないんですが金魚は置物じゃないから何か違う様な……?
そういえば玄関のメダカとは逆側にハネ魚の水槽が置いてあります。
そこは北風が直接当るので母がプチプチとダンボールで防風しています。
かなり濃い青水となっていて水草もたくさん入れていたので全部回収してみたそうです。
水草はどうやらまだ大丈夫だったみたいで残った水を捨てつつ、
中で暮らしていた子達を救出していったらしいです。
すると確認したところ5匹程が☆になっていたそうです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R