母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回も前回の話の続きです。
今日は大寒波の影響で庭や外に置いていたメダカ用のため水がガチガチに凍っていました。
入れ物の側面をたたいてみても液体っぽい反応ではなく個体っぽい反応だったので、
かなりの厚みの氷が出来ているみたいでした。あ、雪は降っていないですけどね。
そうしたらポンプがほのかに暖かくて驚いたそうです。
それもそのはず、電源はバケツで排水する前に抜いているのですから。
その時、ちょうど父が母の水換えの様子を見に行ったみたいで、
父にも排水ポンプを確認してもらったら「ショートしたんじゃない?」との事らしいです。
「まだ3ヶ月くらいしか使ってないのに!」とショックを受けていると今度は父が、
「保証期間外みたい」と追い打ちを言ったみたいでした。
どうやらヤフオクで買った中古だったのが悪かったみたいです。
仕方が無いので春までにきちんとした新品をホームセンターで買うと言っていました。
安いからと言っても、そこにはちゃんと裏があるものですよね。
やはり間に合わせに購入するのは駄目だったとかなりがっかりしているみたいです。
母は最後に自転車置き場に取りかかっていました。
実はベランダを全換えした時に蘭鋳の種魚を5匹いどうさせていました。
俗に言う“床直し”というものらしいです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は大寒波の影響で庭や外に置いていたメダカ用のため水がガチガチに凍っていました。
入れ物の側面をたたいてみても液体っぽい反応ではなく個体っぽい反応だったので、
かなりの厚みの氷が出来ているみたいでした。あ、雪は降っていないですけどね。
そうしたらポンプがほのかに暖かくて驚いたそうです。
それもそのはず、電源はバケツで排水する前に抜いているのですから。
その時、ちょうど父が母の水換えの様子を見に行ったみたいで、
父にも排水ポンプを確認してもらったら「ショートしたんじゃない?」との事らしいです。
「まだ3ヶ月くらいしか使ってないのに!」とショックを受けていると今度は父が、
「保証期間外みたい」と追い打ちを言ったみたいでした。
どうやらヤフオクで買った中古だったのが悪かったみたいです。
仕方が無いので春までにきちんとした新品をホームセンターで買うと言っていました。
安いからと言っても、そこにはちゃんと裏があるものですよね。
やはり間に合わせに購入するのは駄目だったとかなりがっかりしているみたいです。
母は最後に自転車置き場に取りかかっていました。
実はベランダを全換えした時に蘭鋳の種魚を5匹いどうさせていました。
俗に言う“床直し”というものらしいです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R