母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は前回の話の続きです。
小さい頃に祖父母の家の近所に駄菓子屋があって何回か利用していたのですが、
今はそのお店も閉店してしまって少しだけ寂しいです。
TVなんかで駄菓子を特集しているのを見ると「私も堪能したかったな」と、
おもわずうらやましいと思ってしまうんですよね。
棚の改造作業は朝から夕方くらいまでかかっていました。
使った木材は近所のリフォーム店が年末の大掃除で必要無くなったものを、
頂く事が出来たのでかかった材料費はネジ代だけです。
これで玄関に置いたメダカ用の棚は上中下の3段にプラスチックケースが、
並べる事が出来る様になりました。
それぞれの段にはエアレーションの中継を付けているので、
今までよりも使い勝手が良くなっているようです。
自転車置き場の棚は60cmの水槽が2つ置ける様に母が改造し、
下の部分は60cm水槽とプラスチックケースが置ける様に改造したそうです。
水槽の幅ピッタリにしたみたいなので今までよりも通路が20cmも広くなり、
奥のトロ舟のところへ行くのに余裕が出来たと喜んでいました。
1日目はここまで作業をしたのですが母が頑張り過ぎてしまい、
筋肉痛となってしまい大変でした。
なのでこの日は私が母をマッサージして早々に休んでもらいました。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R