忍者ブログ
母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。            ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ!                                                                            【お知らせ】                                                        引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。         ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。 ◇◆重要なお知らせ◆◇ 2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。 急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
[838]  [837]  [836]  [835]  [834]  [833]  [832]  [831]  [830]  [829]  [828
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回も前回の話の続きです。



先日にポンデリングみたいなもちもちドーナツをまた作って、
お隣さんにお裾分けしたら多肉植物を分けていただきました。
まだ持っていない種類を頂いたのでちまちま増やそうと思います。

前回では上から見た稚魚の選別を説明しましたが、
今回は真横と真後ろ当りから見たら分かる選別を説明します。
こっちも我が家でチラホラとみかける稚魚です。























順番に上からいくと水泡と呼んでいる姿です。
浮き袋ではなくお腹?がぷくーっと膨らんでしまって、
上手く泳げなくて飼育槽の底でバタバタしている事が多いです。
大きくなってもお腹がそのままなのではねてしまった方が良いです。

2番目は我が家でムンクと呼んでいる姿です。
口の部分って正常であれば伸び縮みすると思いますが、
この場合は縦長に口が開いたままになってしまっています。

シュリンプくらいなら何とか食べているようですが、
赤虫や粒餌になると食べにくいだろうし口の形が正常には戻りませんからね。
ここまでの変形ではないにしろ多少口の形が変形して、
食べにくそうにしているくらいは時々見かけます。

3番目の斜めは文字通り尾が斜めに傾いている姿です。
一見、真上から見てもそんなに変には見えなくても、
真横か斜めから見てみると何でか左右のどちらかに、
傾いてしまっている様に見える姿です。

水平から傾いてしまっている場合稚魚の時はまだしも、
大きくなってくると真っ直ぐ泳ぐのも難しくなってしまいます。
なのではねる対象となります。

今のところは昨日説明した種類と今日に説明した種類を、
選別の時にはねるようにしています。
絵だけでは分かりにくいかも知れませんが、
実際に見てみたら「ああ、これか!」となる様な、ならない様な……。

明日はこういうタイプの尾をしている稚魚を残すというのを、
簡単にではありますが説明しようと考えています。
続きはまた明日書きますね!

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
今日一番子達の三回目の選別をAKINORIがしました。入れ物が小さいので、随時選別をしていかないと、大きくなりません。AKINORIは、あと数腹取りたいみたいで、飼育場所の算段を画策してます。
変わり竜は、色柄の種類が多いので、なるべく色々な種類の子を育ててみたいです。虎竜・黒青竜・五花竜・・・あとらんちゅうも・・・・
MOTIKO 2017/02/13(Mon)16:54:48 編集
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R
忍者画像RSS
にほんブログ村
blogmura_pvcount

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村
Copyright © のんびり金魚生活! All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]