忍者ブログ
母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。            ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ!                                                                            【お知らせ】                                                        引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。         ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。 ◇◆重要なお知らせ◆◇ 2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。 急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
[836]  [835]  [834]  [833]  [832]  [831]  [830]  [829]  [828]  [827]  [826
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は我が家でやっている選別の話です。


今日はネットやTVで見かける「無限ピーマン」を作りました。
なんでも美味しくて無限にピーマンが食べられてしまうという料理らしいです。
食べてみたらピーマンの苦みや青臭さが殆ど無く子供でも食べられそうでした。
作り方が簡単なので今後も作りたいし、美味しいので定番になるかも?

我が家の選別では以前から選別の後にぽろぽろと死んでしまう事が多く、
対策に難儀していたんですが今年は選別後に死ぬ子が出なかったので、
その方法をまとめてみました。






















まず選別をする為に洗面器を1つと小さめの入れ物を2つ用意します。
その入れ物は必ず水に浮かぶものを選び小さめの入れ物に2〜3cmほど、
飼育水を入れ片方に稚魚を20〜30匹程飼育槽から掬い取ります。

3つの入れ物を全部選別をしている飼育槽にそのまま浮かべるのが良いのですが、
難しいならはねる稚魚を入れる小さめの入れ物は浮かべなくても構いません。
選別をしている飼育槽以外にヒーターを入れている稚魚の飼育槽があれば、
そっちに入れ物を浮かべても良いです。

救い採ったら小さな網ではねる稚魚をもう1つの小さな入れ物へ全て入れ、
良い稚魚は水に残したまま洗面器に水ごと流し入れます。
それを飼育槽にいる稚魚全てに行います。

何故、悪い稚魚をはねるかと言うとまだ小さく体力も無く、
寒さにも弱い為空気中に晒すと死んでしまう確立が高くなるからです。
もし残す方の洗面器が溢れそうになったら水だけを飼育槽へ戻せば大丈夫です。

今まではこの方法ではなく選別のし易い机の上で、
小さめのヒーターを入れて選別をしていたのですが、
それではどうしても稚魚が死んでしまうのを止められなかったんですよね。

ですがこの方法なら稚魚が全然死ななかったです。
勿論、絶対に死なない訳ではないのでそこは注意ですが、
極力は減らす事が出来るのではないかと実践して感じています。

選別をしている小さな網は母が自作した網です。
柄は菜箸で金属は水に濡れても錆びないものを使い、
網の部分は稚魚が通り抜けない小さな編み目な上に、
水がすっと通り抜けてくれるものを使っています。
続きはまた明日書きますね!

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村
Copyright © のんびり金魚生活! All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]