母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回も前回の話の続きです。
最近は少しだけ暖かくなって来たからか外の水も凍っていません。
庭に冬眠しているはずのメダカも日の光を浴びたからなのか、
ひょっこりと出てきて自由に泳ぎ回っていました。
これがつかの間の春ってものなんでしょうかね?
大将が生きておられた時は1月20日に冬眠から起こして、
1ヶ月後に産卵にもっていっていたそうです。
奥様は1人になられて今年は魚を仕入れないらしいです。
「こんなに凄い設備があるのに勿体ないですね」と母が言うと、
「良かったら使ってよ」と言われ「遠過ぎて水換えに来れないですよ」と
母は返して奥様と2人で笑い合ったそうです。
「今、大将に聞きたいことがたくさんあるんですよね」と母が言うと、
「電話してみたら良いわよ」と奥様にジョークで返されたらしいです。
大将が生きておられた時のことはメモをとって残してあるので、
母は時々、見返しているそうです。
すると昔は母の飼育のレベルが低くて今欲しいことを聞けいなくて、
もの凄く勿体なかったとかなり後悔しているそうです。
その旨を奥様に伝えると「今度は有名人さんに聞くのよ」と、
念押し?後押し?をされたらしいです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
最近は少しだけ暖かくなって来たからか外の水も凍っていません。
庭に冬眠しているはずのメダカも日の光を浴びたからなのか、
ひょっこりと出てきて自由に泳ぎ回っていました。
これがつかの間の春ってものなんでしょうかね?
大将が生きておられた時は1月20日に冬眠から起こして、
1ヶ月後に産卵にもっていっていたそうです。
奥様は1人になられて今年は魚を仕入れないらしいです。
「こんなに凄い設備があるのに勿体ないですね」と母が言うと、
「良かったら使ってよ」と言われ「遠過ぎて水換えに来れないですよ」と
母は返して奥様と2人で笑い合ったそうです。
「今、大将に聞きたいことがたくさんあるんですよね」と母が言うと、
「電話してみたら良いわよ」と奥様にジョークで返されたらしいです。
大将が生きておられた時のことはメモをとって残してあるので、
母は時々、見返しているそうです。
すると昔は母の飼育のレベルが低くて今欲しいことを聞けいなくて、
もの凄く勿体なかったとかなり後悔しているそうです。
その旨を奥様に伝えると「今度は有名人さんに聞くのよ」と、
念押し?後押し?をされたらしいです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R