母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は水の汚れと水換えの話です。
最近になってメダカが卵を産む様になってきたんですが、
色んな種類のメダカがぽろぽろと卵を産んでいる中で、
透明鱗だけがわっさわっさと卵を産んでいました。
卵を産みやすいんですかね?透明鱗って??
大きな稚魚を外に出したのと一番小さい稚魚を友人にお裾分けした事で、
室内の飼育スペースに余裕が出来てきました。
毎日母が仕事場で仕事をしている時は5時になると仕事を強制終了して、
水換えをしているので負担が少し軽くなると思います。
出来れば毎日の水換えを2日ごとに変更したいのですが、
心配性なので魚が病気になってしまう事を考えたら出来ないんですよね。
金魚屋の大将から「そんなに気になるのだったら水換えをした方が良い」と、
教えられているのですぐに実践(掃除)する様にしています。
また、「魚は餌で育てよんじゃねぇ!水で育てよんじゃ!!」と、
大将に耳にタコができる程言われていますしね。
理由としては大きくする為に餌をたくさんあげると水が汚れるから、
掃除をしないと病気になるので毎日の掃除になってしまうんです。
掃除をあまりしたく無いなら餌を減らして回数も減らせば、
水が汚れにくくなるので伸ばしやすいです。
今は我が家は特に刻んだ赤虫をあげているトロ舟の水は信じられないくらい、
汚れてしまっているので無理なんですがね。
4日ごとの水換えをきっちりと守っておられる方がおられるそうですが、
私達では汚れが気になって出来ない事なので吃驚します。
水換え1つにしてもその人その人の考え方や優先度合いがあるので、
詳しくその説明をしてもらうと飼育スタイルや考え方の違いが分かって面白いです。
今はスペースがあれば予備のトロ舟を用意しておいて、
魚を移動するだけの方式を採用しています。
掃除とか簡単ですし稚魚達を即座に移せて便利ですしね。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
最近になってメダカが卵を産む様になってきたんですが、
色んな種類のメダカがぽろぽろと卵を産んでいる中で、
透明鱗だけがわっさわっさと卵を産んでいました。
卵を産みやすいんですかね?透明鱗って??
大きな稚魚を外に出したのと一番小さい稚魚を友人にお裾分けした事で、
室内の飼育スペースに余裕が出来てきました。
毎日母が仕事場で仕事をしている時は5時になると仕事を強制終了して、
水換えをしているので負担が少し軽くなると思います。
出来れば毎日の水換えを2日ごとに変更したいのですが、
心配性なので魚が病気になってしまう事を考えたら出来ないんですよね。
金魚屋の大将から「そんなに気になるのだったら水換えをした方が良い」と、
教えられているのですぐに実践(掃除)する様にしています。
また、「魚は餌で育てよんじゃねぇ!水で育てよんじゃ!!」と、
大将に耳にタコができる程言われていますしね。
理由としては大きくする為に餌をたくさんあげると水が汚れるから、
掃除をしないと病気になるので毎日の掃除になってしまうんです。
掃除をあまりしたく無いなら餌を減らして回数も減らせば、
水が汚れにくくなるので伸ばしやすいです。
今は我が家は特に刻んだ赤虫をあげているトロ舟の水は信じられないくらい、
汚れてしまっているので無理なんですがね。
4日ごとの水換えをきっちりと守っておられる方がおられるそうですが、
私達では汚れが気になって出来ない事なので吃驚します。
水換え1つにしてもその人その人の考え方や優先度合いがあるので、
詳しくその説明をしてもらうと飼育スタイルや考え方の違いが分かって面白いです。
今はスペースがあれば予備のトロ舟を用意しておいて、
魚を移動するだけの方式を採用しています。
掃除とか簡単ですし稚魚達を即座に移せて便利ですしね。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
今回は2位の子の薬浴の話です。
家では父が煮込みハンバーグを気に入っている関係で私(akinori)と父とで、
よく作るのですが煮込むとハンバーグはぼろっと崩れやすいんですよね。
なので煮込む時はもちもちの弾力が出るまでタネをこねまくるのが良いです。
すると身がしっかりとするので煮込む時に崩れないので安心です。
母が一番お気に入りの変わり竜で2位になった子の調子がイマイチです。
最近になってお腹の横の部分に水泡が出て困っています。
2日ごとに全換えをしてなるべく綺麗な水の状態を維持出来る様に、
母がしっかりと掃除をして清潔を心がけています。
横に予備のトロ舟に水を入れて2日目には移動させています。
水泡も小さくなってきていてたので良くなってきていると思っていましたが、
今朝は背びれをたたんでじっとしてしまっていました。
「あっ!ヤバいかも!?」と感じたので予備のトロ舟に、
観パラとエルバージュを入れて塩を少し入れて用意をしました。
そしていざ魚を入れようと手を入れてみたらそのトロ舟の水だけ、
かなり冷たい状態だったので驚きました。
他のトロ舟と同じ様に並べて確保しておいた水なので、
本来ならばとなりのトロ舟と々水温になるのが普通なため吃驚です。
「原因は何だろうか?」と探してみるとその冷たくなっているトロ舟は、
排水が簡単に出来る様に栓が付いたものでした。
トロ舟の下に出っ張りがあるので上手く収まる様に台を作って、
その上にトロ舟を乗せています。
でもその所為でトロ舟の下を冷たい空気が通ってしまい、
その結果トロ舟の水温も下がってしまったようです。
病気の子に冷たい水温は辛いので代わりのトロ舟を横に出して、
薬の入った水を移動させてお湯を少し入れて調節しました。
同じ水温になったので病気の子を入れて暗くして、
刺激があまり行かない様に安静にさせました。
早く調子が良くなるといいのですが……。
雨の日が続きそうなので体調をこれ以上崩さないか心配です。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
家では父が煮込みハンバーグを気に入っている関係で私(akinori)と父とで、
よく作るのですが煮込むとハンバーグはぼろっと崩れやすいんですよね。
なので煮込む時はもちもちの弾力が出るまでタネをこねまくるのが良いです。
すると身がしっかりとするので煮込む時に崩れないので安心です。
母が一番お気に入りの変わり竜で2位になった子の調子がイマイチです。
最近になってお腹の横の部分に水泡が出て困っています。
2日ごとに全換えをしてなるべく綺麗な水の状態を維持出来る様に、
母がしっかりと掃除をして清潔を心がけています。
横に予備のトロ舟に水を入れて2日目には移動させています。
水泡も小さくなってきていてたので良くなってきていると思っていましたが、
今朝は背びれをたたんでじっとしてしまっていました。
「あっ!ヤバいかも!?」と感じたので予備のトロ舟に、
観パラとエルバージュを入れて塩を少し入れて用意をしました。
そしていざ魚を入れようと手を入れてみたらそのトロ舟の水だけ、
かなり冷たい状態だったので驚きました。
他のトロ舟と同じ様に並べて確保しておいた水なので、
本来ならばとなりのトロ舟と々水温になるのが普通なため吃驚です。
「原因は何だろうか?」と探してみるとその冷たくなっているトロ舟は、
排水が簡単に出来る様に栓が付いたものでした。
トロ舟の下に出っ張りがあるので上手く収まる様に台を作って、
その上にトロ舟を乗せています。
でもその所為でトロ舟の下を冷たい空気が通ってしまい、
その結果トロ舟の水温も下がってしまったようです。
病気の子に冷たい水温は辛いので代わりのトロ舟を横に出して、
薬の入った水を移動させてお湯を少し入れて調節しました。
同じ水温になったので病気の子を入れて暗くして、
刺激があまり行かない様に安静にさせました。
早く調子が良くなるといいのですが……。
雨の日が続きそうなので体調をこれ以上崩さないか心配です。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は稚魚の移動の話です。
仕事場の近所にツクシが群生して生えるところがあります。
そこは一面がアスファルトで覆われているのですが、
そんなものをものともせずわっさわっさ生えてきています。
自然の力の凄さをこんなに身近なところで感じるとは……。
今朝に今年の一番始めに産まれた一番大きい稚魚の残りを、
ベランダへ移動させました。
先日に2/3をベランダに出して様子を見ていました。
こっちの心配を他所に大きなトラブルも無く、
すくすくと大きく育ってきているので室内に残していた、
残りの大きな稚魚達もベランダへ出す事にしました。
これで室内の80Lのトロ舟が1つ空きました。
夕方に仕事場に水換えに行った時に2番目の子達を、
上に繰り上げて大きく育てようと思います。
一番目の子が全てベランダに出たということは、
天候が急変したりして病気になる可能性があると言う事で、
広いスペースなのは良いですがそういう面ではちょっと恐いです。
本当はリスクを避ける為に分散した方が良いのですが、
全体のスペースを考えるとこうせざるを得ないので仕方が無いです。
今年は稚魚を捕った分だけを数えれば産卵は4回ほどあり、
それぞれを別々に分けて育てています。
稚魚達は親(特にオスは1回の産卵に複数)がそれぞれ違うので、
育てている稚魚が多種多様な個性が出てきています。
特に変わり竜は様々な色柄があってとても華やかです。
穂竜の名誉会長に稚魚話をお聞きした事があったのですが、
「魚は色々な変化を見せながら育っていくから可愛い」と言っておられました。
今年で穂竜飼育は3年目とまだまだな部分が多いですが、
自分たちで試行錯誤しながら育てていくのは本当に楽しいです。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
仕事場の近所にツクシが群生して生えるところがあります。
そこは一面がアスファルトで覆われているのですが、
そんなものをものともせずわっさわっさ生えてきています。
自然の力の凄さをこんなに身近なところで感じるとは……。
今朝に今年の一番始めに産まれた一番大きい稚魚の残りを、
ベランダへ移動させました。
先日に2/3をベランダに出して様子を見ていました。
こっちの心配を他所に大きなトラブルも無く、
すくすくと大きく育ってきているので室内に残していた、
残りの大きな稚魚達もベランダへ出す事にしました。
これで室内の80Lのトロ舟が1つ空きました。
夕方に仕事場に水換えに行った時に2番目の子達を、
上に繰り上げて大きく育てようと思います。
一番目の子が全てベランダに出たということは、
天候が急変したりして病気になる可能性があると言う事で、
広いスペースなのは良いですがそういう面ではちょっと恐いです。
本当はリスクを避ける為に分散した方が良いのですが、
全体のスペースを考えるとこうせざるを得ないので仕方が無いです。
今年は稚魚を捕った分だけを数えれば産卵は4回ほどあり、
それぞれを別々に分けて育てています。
稚魚達は親(特にオスは1回の産卵に複数)がそれぞれ違うので、
育てている稚魚が多種多様な個性が出てきています。
特に変わり竜は様々な色柄があってとても華やかです。
穂竜の名誉会長に稚魚話をお聞きした事があったのですが、
「魚は色々な変化を見せながら育っていくから可愛い」と言っておられました。
今年で穂竜飼育は3年目とまだまだな部分が多いですが、
自分たちで試行錯誤しながら育てていくのは本当に楽しいです。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は病気の三匹の話です。
私ことakinoriがまだ小さい頃に馬に乗せてくれる場所が岡山にありました。
動物が好きでお馬さんに乗れる事が嬉しくてよく祖父と乗りに行っていて、
そこにいた白馬が特にお気に入りで「私のお馬!」と言っていました。
今はもう行きませんがふと祖父が話してくれて思い出しました。
自転車置き場で60cmの水槽に薬浴中の子が3匹入っています。
薬浴を初めて少し経ったので見てみたところ水が少し白く濁っていました。
リフィッシュで薬浴をして4日ですし全換えをしました。
洗面器にとって確認をしてみると鱗が取れていた子が、
以前は鱗が取れたところが少し傷になっていたのですが、
充血も引いて良くなりかけていました。
お尻が充血していた子は充血している皮膚の面積が半分くらいに収まってきて、
だいぶん良くなってきているようでした。
問題は母のお気に入りの1匹なんですよね。
この子はベランダで10日間ほど薬浴と餌切りなどで、
治療をしていたのですがあまり良くなってくれませんでした。
なので観察しやすい水槽に変更して治療をする事にした長引いている子です。
自転車置き場へと移動してから3匹で治療をする様になってから、
少し元気を取り戻してくれたのでほっとしています。
全換えをした後にじっくりと観察をしていると、
普通に泳いでエサも食べていました。
ちょっとだけですが治ってきた兆しが見えてきた様なので、
まだまだ手放しでは喜べないですが良かったです。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
私ことakinoriがまだ小さい頃に馬に乗せてくれる場所が岡山にありました。
動物が好きでお馬さんに乗れる事が嬉しくてよく祖父と乗りに行っていて、
そこにいた白馬が特にお気に入りで「私のお馬!」と言っていました。
今はもう行きませんがふと祖父が話してくれて思い出しました。
自転車置き場で60cmの水槽に薬浴中の子が3匹入っています。
薬浴を初めて少し経ったので見てみたところ水が少し白く濁っていました。
リフィッシュで薬浴をして4日ですし全換えをしました。
洗面器にとって確認をしてみると鱗が取れていた子が、
以前は鱗が取れたところが少し傷になっていたのですが、
充血も引いて良くなりかけていました。
お尻が充血していた子は充血している皮膚の面積が半分くらいに収まってきて、
だいぶん良くなってきているようでした。
問題は母のお気に入りの1匹なんですよね。
この子はベランダで10日間ほど薬浴と餌切りなどで、
治療をしていたのですがあまり良くなってくれませんでした。
なので観察しやすい水槽に変更して治療をする事にした長引いている子です。
自転車置き場へと移動してから3匹で治療をする様になってから、
少し元気を取り戻してくれたのでほっとしています。
全換えをした後にじっくりと観察をしていると、
普通に泳いでエサも食べていました。
ちょっとだけですが治ってきた兆しが見えてきた様なので、
まだまだ手放しでは喜べないですが良かったです。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は水泡の話です。
花粉症で鼻が出るのは別に仕方が無いので構わないのですが、
その所為で喉が荒れてしまい咳とのどの乾きが辛いです。
のど飴ばかり嘗める事も出来ないからね。
ゴールデンウィークの2日目は朝から天気が良くて気持ちが良いです。
いつも通りにベランダの子達のフン取りをして差し水をしてから、
皆に餌をあげておきました。
ベランダに居る変わり竜の明け2歳(品評会で2位の子)の体に、
水泡が出来てきています。
充血とかは無いのですが水泡が両腹に2つずつくらい出来ています。
薬浴をしたり薬餌をあげたりして対処していますが、
なかなか良くならず、完治してくれません。
この日は少し水が汚れていたので全換えをしました。
今は2日おきに全換えをしています。
綺麗な水をキープして水泡の所に複方ヨードグリセリンを、
綿棒に付けて消毒しています。
薬浴も薬餌もやめて普通の状態にしています。
これで治ったら良いのですが……。
今現在は少なくとも悪化はしていないです。
昼に見てみると天気が良いからかお日様がよく当っていて、
水温が急上昇していました。
これは大変だと思ってすぐに日除けをして対処しました。
これからは本当に蒸れと酸欠が恐ろしい季節になるので、
対処を間違えたり遅れたりしないようにしないと、
大変な事になるので気をつけないといけません。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
花粉症で鼻が出るのは別に仕方が無いので構わないのですが、
その所為で喉が荒れてしまい咳とのどの乾きが辛いです。
のど飴ばかり嘗める事も出来ないからね。
ゴールデンウィークの2日目は朝から天気が良くて気持ちが良いです。
いつも通りにベランダの子達のフン取りをして差し水をしてから、
皆に餌をあげておきました。
ベランダに居る変わり竜の明け2歳(品評会で2位の子)の体に、
水泡が出来てきています。
充血とかは無いのですが水泡が両腹に2つずつくらい出来ています。
薬浴をしたり薬餌をあげたりして対処していますが、
なかなか良くならず、完治してくれません。
この日は少し水が汚れていたので全換えをしました。
今は2日おきに全換えをしています。
綺麗な水をキープして水泡の所に複方ヨードグリセリンを、
綿棒に付けて消毒しています。
薬浴も薬餌もやめて普通の状態にしています。
これで治ったら良いのですが……。
今現在は少なくとも悪化はしていないです。
昼に見てみると天気が良いからかお日様がよく当っていて、
水温が急上昇していました。
これは大変だと思ってすぐに日除けをして対処しました。
これからは本当に蒸れと酸欠が恐ろしい季節になるので、
対処を間違えたり遅れたりしないようにしないと、
大変な事になるので気をつけないといけません。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R