母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はお祭りの準備の話です。
この休みを利用して母が倉庫の横のメダカの棚を制作していました。
廃材を集めて玄関にストックしてあるのですが土曜日に木を差し込んでいたダンボールが、
決壊しているのを見たのですがあれは母が棚を作る予兆だったのかもしれません。
だって母が棚を制作し始めたのは昨日今日で土曜日じゃないし……。
地元のお祭り開催日までの日数がだいぶ少なくなってきました。
じわじわとではありますがお店の準備を進めています。
人手が足りないので祖母の交友関係の輪で色々な方に話を通してもらったところ、
地元の郵便局の方々が「喜んで協力するよ!」と言ってくださいました。
そのおかげで当日のお店の準備や手順まで考えられるようになりました。
今はメダカを育てるための飼育セットを必要分だけ制作しています。
一気に大量に作ることは難しいので手が空いた時間を利用しては、
ちまちまと作ってかなりの数を制作することができました。
周囲にある袋はすべて母と兄で糸を巻いたりして製作した産卵藻です。
真ん中に置いてある網は先日にメダカの方の家に行ったときに、
母がもらってきたものでこれも飼育セットに入れるために頼んでいたものでした。
メダカの方のところへいった話は明日に書きますね!
他にも当日にめだかを入れる袋は業務用で色んな袋を取り扱っているお店に行き、
サイズやビニールの厚みなどをチェックして購入しました。
薄いビニールでは破けてしまうし厚すぎても水を入れて空気を入れるには、
柔軟性が足りないとか考慮しなくてはいけないところが多いですからね。
とりあえずは決まったので問題なくお店が出来そうではあります。
そんな中で私は飼育セットにつける飼育の指南書(紙1枚)と看板を担当しています。
指南書は小さな子でも読めるように漢字を使わず分りやすい絵柄と、
メダカの種類を見分けるための一覧なんかも描いてあるものです。
折角、めだかを飼い始めてもらうなら楽しく長続きして欲しいので、
「こうしたら飼うのが簡単だよ」みたいな感じで自分達の実体験を元にした、
道具の進め方や掃除のやり方なんかも入れてあります。
出来れば「来年も出して欲しい」とか言ってもらえたら嬉しいですしね。
看板の方はいらないダンボールをつなぎ合わせて表面に紙を貼り付けて土台を作り、
そこに別の紙を貼り付けたり直接書き込んだりしています。
母がくれた蛍光色の紙を使ったりして目立つようにしてみたり、
工夫はしていますが何せ看板なんか作ったことも無いので行き当たりばったりですね。
どんなめだかを扱っているか分るようにこんなのも制作しました。
コレを看板と一緒にテントにぶら下げれば「あのメダカを手に入れるチャンス!?」って、
来てくれる人がいるかなーなんて考えているんですがどうだろ?
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
この休みを利用して母が倉庫の横のメダカの棚を制作していました。
廃材を集めて玄関にストックしてあるのですが土曜日に木を差し込んでいたダンボールが、
決壊しているのを見たのですがあれは母が棚を作る予兆だったのかもしれません。
だって母が棚を制作し始めたのは昨日今日で土曜日じゃないし……。
地元のお祭り開催日までの日数がだいぶ少なくなってきました。
じわじわとではありますがお店の準備を進めています。
人手が足りないので祖母の交友関係の輪で色々な方に話を通してもらったところ、
地元の郵便局の方々が「喜んで協力するよ!」と言ってくださいました。
そのおかげで当日のお店の準備や手順まで考えられるようになりました。
今はメダカを育てるための飼育セットを必要分だけ制作しています。
一気に大量に作ることは難しいので手が空いた時間を利用しては、
ちまちまと作ってかなりの数を制作することができました。
周囲にある袋はすべて母と兄で糸を巻いたりして製作した産卵藻です。
真ん中に置いてある網は先日にメダカの方の家に行ったときに、
母がもらってきたものでこれも飼育セットに入れるために頼んでいたものでした。
メダカの方のところへいった話は明日に書きますね!
他にも当日にめだかを入れる袋は業務用で色んな袋を取り扱っているお店に行き、
サイズやビニールの厚みなどをチェックして購入しました。
薄いビニールでは破けてしまうし厚すぎても水を入れて空気を入れるには、
柔軟性が足りないとか考慮しなくてはいけないところが多いですからね。
とりあえずは決まったので問題なくお店が出来そうではあります。
そんな中で私は飼育セットにつける飼育の指南書(紙1枚)と看板を担当しています。
指南書は小さな子でも読めるように漢字を使わず分りやすい絵柄と、
メダカの種類を見分けるための一覧なんかも描いてあるものです。
折角、めだかを飼い始めてもらうなら楽しく長続きして欲しいので、
「こうしたら飼うのが簡単だよ」みたいな感じで自分達の実体験を元にした、
道具の進め方や掃除のやり方なんかも入れてあります。
出来れば「来年も出して欲しい」とか言ってもらえたら嬉しいですしね。
看板の方はいらないダンボールをつなぎ合わせて表面に紙を貼り付けて土台を作り、
そこに別の紙を貼り付けたり直接書き込んだりしています。
母がくれた蛍光色の紙を使ったりして目立つようにしてみたり、
工夫はしていますが何せ看板なんか作ったことも無いので行き当たりばったりですね。
どんなめだかを扱っているか分るようにこんなのも制作しました。
コレを看板と一緒にテントにぶら下げれば「あのメダカを手に入れるチャンス!?」って、
来てくれる人がいるかなーなんて考えているんですがどうだろ?
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R