母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は腸まんの室内移動の話です。
ここのところ母が寒さを心配して水温に過敏になっています。
朝に起きて顔を合わせたかと思ったら「今日は◯℃だった」と教えてくれますからね。
母はその水温を目安に1日の天気の動きを予想して防寒設備の調節を行っています。
転んだり浮く子がいないなら“冬眠”で済ませられるんですけど。
腸まんかもしれないと思っていた蘭鋳の3才のメスが転覆してしまいました。
最近は寒さに強い母でも寒いので自転車置き場のトロ舟は、
休みしかカバーを外して中を確認しません。
1週間ぶりにカバーを外してみると腸まんかもしれないと思っていた子が、
転覆しているのを母は見つけたそうです。
来年の春に産卵してもらいたいと母が期待しているメスなので、
すぐにベランダの治療用の飼育槽に入れたらしいです。
水温が2℃しか高くないので(自転車置き場は4℃、ベランダは6℃)
転覆したまま浮いていたみたいです。
ヒーターを入れるかどうか母は少し悩んだそうなのですが4℃の環境から、
15℃にするのは徐々に水温を上げたとしても変化が激し過ぎます。
それにずーっとヒーターを入れておくのは電気代もかなりかかりそうなので……。
どうにかするべく母は外よりは暖かい場所という事で室内に入れる為に、
仕事場へと腸まんの蘭鋳を連れて行きました。
続きはまた明日に書きますね。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ここのところ母が寒さを心配して水温に過敏になっています。
朝に起きて顔を合わせたかと思ったら「今日は◯℃だった」と教えてくれますからね。
母はその水温を目安に1日の天気の動きを予想して防寒設備の調節を行っています。
転んだり浮く子がいないなら“冬眠”で済ませられるんですけど。
腸まんかもしれないと思っていた蘭鋳の3才のメスが転覆してしまいました。
最近は寒さに強い母でも寒いので自転車置き場のトロ舟は、
休みしかカバーを外して中を確認しません。
1週間ぶりにカバーを外してみると腸まんかもしれないと思っていた子が、
転覆しているのを母は見つけたそうです。
来年の春に産卵してもらいたいと母が期待しているメスなので、
すぐにベランダの治療用の飼育槽に入れたらしいです。
水温が2℃しか高くないので(自転車置き場は4℃、ベランダは6℃)
転覆したまま浮いていたみたいです。
ヒーターを入れるかどうか母は少し悩んだそうなのですが4℃の環境から、
15℃にするのは徐々に水温を上げたとしても変化が激し過ぎます。
それにずーっとヒーターを入れておくのは電気代もかなりかかりそうなので……。
どうにかするべく母は外よりは暖かい場所という事で室内に入れる為に、
仕事場へと腸まんの蘭鋳を連れて行きました。
続きはまた明日に書きますね。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
今回は前回の話の続きです。
最近は寒さで外に溜め水用に入れている入れ物の水が凍る様になりました。
ですがすぐとなりに置いてあるメダカの入った発泡スチロールは未だ凍っていません。
やはりただのプラスチック容器と発泡スチロールとでは明確な差があるようです。
目に見える形での検証が出来たので保温に関しての検証を進めるべきかもしれませんね。
来年になったら室内も冬眠用の場所を作るかもしれないと母が言っていました。
ベランダで使っていたクーラーボックスで大きめな子をあわせて、
冬眠させて場所を作るみたいです。
最低温度を15℃ほどの高めにしないとまた親魚達が調子を崩すかもしれません。
母が朝に外のトロ舟の水温を見てみると5℃~7℃くらいだったそうです。
寒過ぎて蘭鋳達のところは蓋さえ開けていないんですよね。
いよいよ本格的な冬になってしまいましたね。
なるべく風が当たらない様にカバーをして体調を崩させない様にしなくては……。
それにしても県北の会の先輩達はどうやって冬越しをされているのでしょうか?
県北は県南よりも寒い場所で雪も結構降るところなので、
県南でしか育てた事の無い私達ではどうやって育てているのかさえ、
想像出来ないんですよね。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
最近は寒さで外に溜め水用に入れている入れ物の水が凍る様になりました。
ですがすぐとなりに置いてあるメダカの入った発泡スチロールは未だ凍っていません。
やはりただのプラスチック容器と発泡スチロールとでは明確な差があるようです。
目に見える形での検証が出来たので保温に関しての検証を進めるべきかもしれませんね。
来年になったら室内も冬眠用の場所を作るかもしれないと母が言っていました。
ベランダで使っていたクーラーボックスで大きめな子をあわせて、
冬眠させて場所を作るみたいです。
最低温度を15℃ほどの高めにしないとまた親魚達が調子を崩すかもしれません。
母が朝に外のトロ舟の水温を見てみると5℃~7℃くらいだったそうです。
寒過ぎて蘭鋳達のところは蓋さえ開けていないんですよね。
いよいよ本格的な冬になってしまいましたね。
なるべく風が当たらない様にカバーをして体調を崩させない様にしなくては……。
それにしても県北の会の先輩達はどうやって冬越しをされているのでしょうか?
県北は県南よりも寒い場所で雪も結構降るところなので、
県南でしか育てた事の無い私達ではどうやって育てているのかさえ、
想像出来ないんですよね。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は
この時期は夏には溢れそうな程水が多い川の水も止められている所為か干上がっています。
10cm〜20cmくらいの水深があれば良い方で浅い場所など地面が見える程に、
水が無いので川で生きている魚やエビ達が毎年どこへ避難しているのか気になります。
だってそんな冬を過ごしても夏には平気な顔をして復活しているんですもん。
今年はまだ冬が始まったばかりだというのにメチャクチャ寒いですね。
最近はぽろぽろと体調を崩す子が出てくる様になりました。
母はとても心配みたいでで来年にどうしても子引きしたい子を、
早目に仕事場に連れて行っていました。
穂竜の会の研究会でゲットした色がとても綺麗な穂竜4匹と、
天青風の変わり竜1匹の計5匹です。
母が朝のフン取りの時に分けて仕事場へ連れてきました。
1ヶ月以上寒さに当っているのでスムーズに産卵に移行出来ると思います。
仕事場のヒーターが入っていないトロ舟に水合わせをして合流させました。
この子達は毎日、朝1回エサを与えていたので合流度に他の子達と、
先を争う様にエサを食べているようでした。
3ヶ月以上貰っていなかった赤虫も貪る様に食べていました。
暫くヒーターが入っていないトロ舟で飼ってから、
産卵用の飼育槽に移動させようと母は計画をしているみたいです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
この時期は夏には溢れそうな程水が多い川の水も止められている所為か干上がっています。
10cm〜20cmくらいの水深があれば良い方で浅い場所など地面が見える程に、
水が無いので川で生きている魚やエビ達が毎年どこへ避難しているのか気になります。
だってそんな冬を過ごしても夏には平気な顔をして復活しているんですもん。
今年はまだ冬が始まったばかりだというのにメチャクチャ寒いですね。
最近はぽろぽろと体調を崩す子が出てくる様になりました。
母はとても心配みたいでで来年にどうしても子引きしたい子を、
早目に仕事場に連れて行っていました。
穂竜の会の研究会でゲットした色がとても綺麗な穂竜4匹と、
天青風の変わり竜1匹の計5匹です。
母が朝のフン取りの時に分けて仕事場へ連れてきました。
1ヶ月以上寒さに当っているのでスムーズに産卵に移行出来ると思います。
仕事場のヒーターが入っていないトロ舟に水合わせをして合流させました。
この子達は毎日、朝1回エサを与えていたので合流度に他の子達と、
先を争う様にエサを食べているようでした。
3ヶ月以上貰っていなかった赤虫も貪る様に食べていました。
暫くヒーターが入っていないトロ舟で飼ってから、
産卵用の飼育槽に移動させようと母は計画をしているみたいです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は前回の話の続きです。
今日も車で町中を走っていたのですが前の方を走っていたパトカーが、
いきなりサイレンを鳴らしだすとビクッとしてしまうので凄く心臓に悪いです。
緊急事態なんだろうけど一般人には刺激が強いですよね。
トロ舟には良い感じの緑色の苔が生えていたのですが細菌が繁殖する可能性が、
あったのできれいさっぱりに取り除きトロピカルゴールドを少し入れたそうです。
そこで使っていたスポンジフィルターは捨て現在は無しにしたらしいです。
天気も良く暖かい日だったのでついでとばかりに残りのトロ舟も、
一緒に全換えをしてしまったみたいです。
こっちは緑に生えた苔はとらずに軽く汚れを洗うだけにしたそうです。
中で泳いでいた稚魚は皆元気で体調を崩している子はいなかったみたいで
物干竿の下のトロ舟は半換えをしてフィルターのみを洗ったそうです。
水温が10℃以上もあり日が当たっていた様なので、
他のところよりも少し多めにエサをあげたらしいです。
母がほぼ毎日フン取りをして朝に1回エサを与えているのですが、
やはりぜんぜんと言ってしまう程に大きくなっていないみたいです。
春まで体調を崩さない様に過ごさせるのが大事そうです。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今日も車で町中を走っていたのですが前の方を走っていたパトカーが、
いきなりサイレンを鳴らしだすとビクッとしてしまうので凄く心臓に悪いです。
緊急事態なんだろうけど一般人には刺激が強いですよね。
トロ舟には良い感じの緑色の苔が生えていたのですが細菌が繁殖する可能性が、
あったのできれいさっぱりに取り除きトロピカルゴールドを少し入れたそうです。
そこで使っていたスポンジフィルターは捨て現在は無しにしたらしいです。
天気も良く暖かい日だったのでついでとばかりに残りのトロ舟も、
一緒に全換えをしてしまったみたいです。
こっちは緑に生えた苔はとらずに軽く汚れを洗うだけにしたそうです。
中で泳いでいた稚魚は皆元気で体調を崩している子はいなかったみたいで
物干竿の下のトロ舟は半換えをしてフィルターのみを洗ったそうです。
水温が10℃以上もあり日が当たっていた様なので、
他のところよりも少し多めにエサをあげたらしいです。
母がほぼ毎日フン取りをして朝に1回エサを与えているのですが、
やはりぜんぜんと言ってしまう程に大きくなっていないみたいです。
春まで体調を崩さない様に過ごさせるのが大事そうです。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は飼育槽の掃除の話です。
最近あんまり話題になっていないメダカですが金魚たちと同じように、
母が風除けのビニールと透明な波板をかけてあります。
上から様子見てみるとすでに冬眠している姿が見えるのですが、
小さい姿が眠っている姿はとても可愛らしいですよ。
最近あんまり話題になっていないメダカですが金魚たちと同じように、
母が風除けのビニールと透明な波板をかけてあります。
上から様子見てみるとすでに冬眠している姿が見えるのですが、
小さい姿が眠っている姿はとても可愛らしいですよ。
休みの日で朝から天気が良く晴れていたため母は自転車置き場のトロ舟を、
4日ぶりに開けて健康状態のチェックをしてみたそうです。
そうしたら有名人さんから頂いた蘭鋳の尾が少し血走っていたらしいです。
すぐにスポンジフィルターを洗って水を半分抜き半換えをしたみたいです。
その隣の蘭鋳や黒出目金のトロ舟は圧倒的に入っている匹数が少ないので、
幸いな事に水は汚れていなかったようです。
こちらもフィルターを洗って水温を確認してみると6℃だったそうです。
こちらもフィルターを洗って水温を確認してみると6℃だったそうです。
そんな水温でも金魚達は食欲があるのかエサを少しあげたと言っていました。
次に車庫のトロ舟をチェックしてみたらしいです。
水温は10℃あったのでこちらも少しエサを上げた後、浪板をかけたそうです。
最後にベランダの子達を確認したらしいですが水が透き通っていて、
泡も匂いも問題無い状態だったらしいです。
ですが水温が2℃低いはじっこのトロ舟に居る穂竜の親に異変があったようで、
ですが水温が2℃低いはじっこのトロ舟に居る穂竜の親に異変があったようで、
2匹の穂竜の尾に白点らしきものが2つ程付いていたそうです。
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R