母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は自宅のトロ舟掃除の話です。
今日はかなり寒くてまるで冬に戻っていっているみたいですね。
春になって暖かくなったかと思えばこの寒さ……、
なかなか本格的に暖かくなってきたとは言いにくいです。
日曜日の朝に自宅のトロ舟の全てを全換えしました。
ここのところ朝の水道の水温とカバーしてあるトロ舟の水温差が激しく、
5℃以上も違っている事があります。
ここのところはフン取りと一部の差し水で対処していました。
あちこちにちょっと充血らしい症状の子が出てきたので、
もうこれ以上引っ張れそうに無いので全換えしまくりました。
まずは自転車置き場の穂竜と変わり竜の親から掃除しました。
飼育水と一緒に洗面器にとってからエアレーションをしておきました。
トロ舟は栓を抜いて中をブラシでごしごしと擦って汚れを落とし、
しっかりと洗っておきました。
北側で日当りがイマイチ悪いので余り苔は付いていませんでしたが、
浮き草を食べたカスがトロ舟に貼り付いていました。
スポンジフィルターをざっと洗ったら大さじ1杯の塩を入れて、
トロ舟の栓をして水を入れました。
先日から浄水器を稼働させていたので凄く簡単に作業が出来ました。
次は蘭鋳の親達を同じ様に掃除していきます。
水道水との差は−2℃くらいでしたが溜め水をしている時に、
洗面器を浮かべて温度調節をしていたので満杯になる頃には、
同じ水温になっていました。
試しに一番元気な子を1匹入れて様子を見てみましたが、
平気そうに泳いでいたので他の子も同じ様に入れました。
水温差があっても徐々にならしていけば平気そうですね。
続きはまた明日書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
今日はかなり寒くてまるで冬に戻っていっているみたいですね。
春になって暖かくなったかと思えばこの寒さ……、
なかなか本格的に暖かくなってきたとは言いにくいです。
日曜日の朝に自宅のトロ舟の全てを全換えしました。
ここのところ朝の水道の水温とカバーしてあるトロ舟の水温差が激しく、
5℃以上も違っている事があります。
ここのところはフン取りと一部の差し水で対処していました。
あちこちにちょっと充血らしい症状の子が出てきたので、
もうこれ以上引っ張れそうに無いので全換えしまくりました。
まずは自転車置き場の穂竜と変わり竜の親から掃除しました。
飼育水と一緒に洗面器にとってからエアレーションをしておきました。
トロ舟は栓を抜いて中をブラシでごしごしと擦って汚れを落とし、
しっかりと洗っておきました。
北側で日当りがイマイチ悪いので余り苔は付いていませんでしたが、
浮き草を食べたカスがトロ舟に貼り付いていました。
スポンジフィルターをざっと洗ったら大さじ1杯の塩を入れて、
トロ舟の栓をして水を入れました。
先日から浄水器を稼働させていたので凄く簡単に作業が出来ました。
次は蘭鋳の親達を同じ様に掃除していきます。
水道水との差は−2℃くらいでしたが溜め水をしている時に、
洗面器を浮かべて温度調節をしていたので満杯になる頃には、
同じ水温になっていました。
試しに一番元気な子を1匹入れて様子を見てみましたが、
平気そうに泳いでいたので他の子も同じ様に入れました。
水温差があっても徐々にならしていけば平気そうですね。
続きはまた明日書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R