[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から急に暑くなって扇風機やらうちわやらを急いで準備しました。
寝る頃になると風は寒いけど布団をかけると厚い気がして、
私には地味に寝辛い夜でした。
***
人工精しょうの素と精製水を合わせた水に精子を入れてそこに卵を入れたら、
軽く揺らして10秒ほどいおいて洗面器やトロ舟に用意した網の上に。
固まりにならない様に卵をバラまきます。
その時に洗面器やトロ舟には飼育水を入れておきます。
カルキの抜けた溜水があればそちらを使っても構いません。
卵をバラまく事が出来たら日が当たらないように暗くして1時間ほど、
放置して受精が完了するのを待ちます。
その間にトロ舟に水道水を入れて水温を20℃に調節してエアーとヒーターを、
入れて用意しておきます。
夕方、又は次の日の朝に殺菌の為にメチレンブルーとイソジンを入れて、
消毒して新しい20℃の水道水に入れ替えて暗くしておきます。
3日ぐらいしたら発眼が確認出来ると思います。
この時にカビた卵が出てきたらスポイトや割り箸で出来るだけ取り除いておくと、
水が悪くなるのを抑えられるので手が開いているならやっても良いかも知れません。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回も前回の話の続きです。
昨日はよるのTV番組で岡山の倉敷を特集する番組を偶然見ました。
大体は知っていることが多かったんですが美観地区にある大原美術館に、
世界的名画が展示してあるのってあまり知られていないんですかね?
受胎告知とか睡蓮とか他の有名作品も紹介されていました。
大原孫三郎と児島虎次郎の友情と情熱と信念により結晶化された、
西洋美術と近代美術を展示した日本最初の美術館なんですけど。
***
母の人工授精の手順はまず産卵しているメスを見つけたら精子を、
出してくれるオスを1匹以上は用意します。
洗面器とは別にお椀を用意してラップを局面に沿うように敷きます。
そこに精製水と合わせて作った人工精しょうの液を少し入れます。
その中にオスをつかまえて精子をしっかりと絞ります。
水中に広がらずイマイチのだまになった精子でも今までの経験では、
受精は可能なので諦めずにそのまま使います。
この人工精しょうの素と精製水を合わせた水で精子を長生きさせる方法は、
元気なオスの為というよりも寧ろ出来が不安なオスしか居ない時や、
採りたいオスの精子がいまいちな時に利用する価値があると思います。
人工精しょうの素と精製水で作った水に精子の入った状態になったら、
その水の中にメスの卵をガンガン絞っていきます。
卵を出し切ったらお椀を軽く揺らせて卵同士をバラバラにして受精を促します。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
母が家の玄関先で発泡スチロールを設置してアナカリスを、
育てているんですがそこにはスネールと一緒にヨコエビが、
すいすいと泳ぎ回っていました。
ヨコエビを浴見るとミジンコみたいに1つ目っぽく見えました。
ヌマエビの姿を見慣れているとどうしてもエビっぽくは、
見えないような気がしてきます。
***
母は友人に送ってもらった人工精しょうの素がポストに届くと、
さっそくドラッグストアに行って精製水を買っていました。
1本510mlなので丁度1袋全て入れると液が出来上がるそうです。
母はお椀にラップをひいて受精させるので精製水は100ccも使いません。
なので残りは冷蔵庫に入れておけば当分の間は大丈夫だと思います。
なんせ精製水には腐るものが入っていませんからね。
もう直ぐ大潮がやって来ます。
採りたい子がまだいるの人工精しょうの素と精製水の効果を見る為に、
母は試してみようと思っているみたいです。
もしもこの方法が今までの方法よりも上手く行けば採りたい子の遺伝子を、
かなり計画的に残せますしオスの調子に左右されにくくなるので、
飼育の負担や受精の確率に一喜一憂しなくても済む様になります。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
赤い靴下をはいている日はお風呂に入った時に、
足から血が出ているのかと一瞬錯覚してしまって、
凄く驚いてしまう事があります。
それも冬用の厚手のものをはいている時が、
毛の玉が出易いので余計に驚きます。
他の色だと別に平気なんですけど血に似ているので、
どうしても赤色は驚いてしまいますね。
***
先日に母は友人に産卵と受精率の話をしたそうです。
今年は母と友人の2人とも何故か卵の受精率が悪い事が多いみたいで、
とても困ってしまっていたらしいです。
良い時は今まで通りの人工授精をしてもそこそこ受精してくれるのですが、
母はそれをなんとなく不思議に思っていたそうです。
問題としてはオスの出来が遅れていたのが原因かも知れません。
そんなオスの体調に左右される人工授精の不安定さをカバーする為に、
母はネットで見た人工精しょうの素という商品があるのを思い出し、
友人に使った事があるか聞いてみたそうです。
母が友人に尋ねてみたところ、全く知らないとの事だったらしいです。
友人は私たちが住んでいる岡山よりもすごい都会に住んでいるので、
新商品が早くに陳列され買い易いのでまとめて買って送ってくれたそうです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今日は昨日と比べても一気に暖かくなりましたね。
いつも通りの肌寒い時の格好で出かけたので段々と暑くなって、
薄着にしなかった事を後悔しました。
何も一気に暑くならなくでも良いと思うんですけどね。
風が涼しいしもう少し寒いままでも良いのに……。
ゴールデンウィークとか涼しい方が良いですよね。
***
ベランダの床が完成したので次は鳥避けの網の補修をするみたいです。
紫外線と風によって所々破けて……というよりは100円均一の風よけの網の、
つなぎ目の部分の糸がかちて(劣化して)無くなってしまっていました。
母は趣味のレザークラフトで使っていたごつめ(太め)の糸を使って網を、
繋ぎ直していったそうです。
仕事場から家に稚魚を連れて帰るまでの暫くのあいだに母は目に点いた、
飼育場の整備にせっせと精を出すみたいです。
もうすぐ長い連休のゴールデンウィークがやって来ますね。
夜の水温が春らしくあまり下がらなくなってくるようになれば、
いよいよ稚魚の外飼いデビューのサインです。
それまでは母は暇を見つけては少しでも使い易い様に整備を頑張るらしいです。
飼育場って色々考えて整備していてもいざ使ってみたらもっともっとと、
改良する点が泉の様に湧いて出てきてまるでエンドレスですよね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村