忍者ブログ
母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。            ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ!                                                                            【お知らせ】                                                        引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。         ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。 ◇◆重要なお知らせ◆◇ 2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。 急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
[207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は予期せぬ産卵の話です。



今日に室内の子が卵をこぼしていました。
その子は産卵を以前した子で転覆してしまっているのですが、
餌が赤虫を少量もらえているだけなのに頑張ってくれました。
明日に詳しく書きますね。

土曜日の朝にベランダのカバーを外して吃驚しました。
何と変わり竜のトロ舟の底に白くなった小さな点がチラホラと……。
「あぁ……産卵してるし。それも昨日……」






















前の日の朝にフン取りをした後に産卵をしたみたいです。
全換えをする為にとりあえず隣のため水をしているトロ舟に、
急いで1匹ずつ移動させる事にしました。

卵が出るかどうかの確認をする為に軽くお腹を押してみましたが、
5匹全て何も出しませんでした。
見たところメス2匹は産卵した後の様で、
充血した産卵管が確認出来ました。

この子達はとても綺麗な感じでパールが乗っているので、
きちんとしたタイミングで産んでくれたなら、
ちゃんと確保して育てたのに……。

魚を入れた溜水用のトロ舟と場所を入れ替えて綺麗に洗い溜水をしておきました。
一緒に入っていた変わり竜達はたらふく卵を食べているので、
この日は絶食を徹底しておきました。

隣のトロ舟の穂竜は軽くフン取りをして粒餌を少しあげました。
朝に水温を見てみたら15℃もありました。
「そりゃあ、卵産むよね」と母ががっくりしています。
他の子が産み始めてしまう前にベランダの塗装をしないとです。

この調子で暖かくなっていくなら今年は春が早いんでしょうね。
お花達が咲き始めて花粉症も出てきそうだし、
うーん春は忙しくなりそうです。

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[7回]

PR
今回は変わり竜と穂竜で分けた話です。



昨日に兄が友人と外出していて普段は滅多にお目にかかれない様な、
高級な大人用ケーキを家族4人分ほど買ってきてくれました。
食べてみたら4個中3個にたっぷりとお酒が使われていて、
「こ、これが大人用……」と吃驚してしまいました。



一番大きな稚魚の飼育槽が狭そうに見えてきたので、
変わり竜と穂竜を分ける事にしました。
結果としては穂竜の方が変わり竜よりも多かったですね。






















やり方は選別の時と同じ感じでトロ舟に直接洗面器を浮かべて、
水温が下がったりしない様にして行いました。
同時にこの頃くらいから見える様になる背びれもチェックします。

背びれの何を見るかと言うと、まずは背びれがあるかどうかですね。
蘭鋳の様な背びれが無い事が必要条件の魚なの場合は、
背びれがある時点ではねてしまうので分かりやすいかも知れません。

問題は「背びれが合っても良い種類の稚魚の場合は、
どうして背びれをチェックする必要があるのか?」という事です。
それは“まんぼう”(と勝手に呼んでいる)タイプが居るからです。

どんな見た目かと言うと普通だと尾ビレの方まで、
なだらかに付いているヒレが前の方だけちょこっとしかない感じです。
母が「サメの背びれにも見えるね」とも言ってましたね。

こういうのは流石に背びれが合っても良い種類とは言え、
一応は奇形に属しますのではねないとなりません。
背びれがピーンと立っているので面白くはあるんですけどね。

大きなトロ舟の方に変わり竜を入れて、
少し小さいプラスチックケースには穂竜を入れました。
設置場所的に日が当たる方を変わり竜にしたかったので、
数が穂竜より少なくても仕方無いんですよね。

穂竜は半日陰?くらいのところにおいてあるのですが、
入れ物的に狭いので適当にすくって変わり竜の方に入れました。
「分けた意味無いよね?」と思われるかもですが、
私的には変わり竜に日を当てたかったので意味はある……かな?






















穂竜は比較的大きめの子が多くてチラホラと金色(黄色?)が、
見えているので今の黒くなっていないまま大きくなってくれれば、
何の問題も無いんですがそうはいかないのが難しいところ。






















変わり竜は殆どの稚魚の頭が黒っぽい色が見えていたので、
かなりの数が頭黒なのかなと思います。
それ以外の色がまだ分からないので楽しみです。
尾が全部黒い子も何匹か居るし早く大きくならないかな。

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[7回]

今回はスポンジフィルターの改造の話です。



今日は車を走らせていたらあちらこちらでお巡りさんを見かけました。
大半は徒歩の方が多く何人か自転車で出ていました。
岡山市内で何かイベント事でもあるのかと思ったのですが、
別にそんな事は聞かないし……何か恐いなぁ。

アマゾンで母が追加購入していたスポンジフィルターが届きました。
いつもの様にエアーストーンを取り付けるべく、
早速パーツごとに母がバラして改造しています。

順番に説明していきますね。
まず始めに全てのパーツを分解します。
この時にパーツを無くしてしまわない様に注意しましょう。






















加工をしていくのは中央の筒の部分の下のパーツです。
この部分を加工してエアストーンを取り付けます。
なので次に筒に入るサイズのエアストーンを用意し、
エアストーンの軸の部分をチェックします。

我が家で用意したエアストーンの軸の太さが少し細いようだったので、
3mmほど切り落として取り付けられる様に調節します。
きちんとはまるのを確認すると今度は下の部分の、
邪魔なところを切り取ります。






















ストーンの大きさによっては下の受け皿の出っ張りを、
削り取った方が良い場合があるのでそこは何度も試して調節してください。
ここまで出来たら中央の筒をとエアストーンを入れて組み立てます。






















これが出来たら筒の中にすっぽりとエアストーンが収まった、
スポンジフィルターが出来上がります。
加工の段階が色々とあるので大変かも知れませんが、
何といっても400円以下でこのクオリティーかつ、
ボコボコとうるさく無いものが使えるのはとても助かります。

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[4回]

今回は稚魚の水換えの話です。



昨日に水換えをしていて床の水をぞうきんで拭いていたら、
真上の飼育槽に水を移していたホースがずれてしゃがんでいる私の、
後頭部に直撃して頭がびしょびしょになりました。
メチャクチャビビりましたけど水温が合わせてあって温かったのが救いです。
キンキンに冷えた水だったら悲鳴上げてたと思うもの。

今年の一番大きい稚魚は孵化して約1ヶ月くらいになりました。
去年に稚魚の水換えの時に失敗して全滅させてしまった事があります。
なので今年はその失敗をふまえて慎重に水換えをしてきました。

孵化したての時はバターのケースで上澄みをすくって捨てていました。
毎日、朝と夕にこまめにシュリンプのカスを取り除いていました。
少し大きくなると灯油ポンプで1/5〜1/3くらい、
フン取りをかねて水を抜いて差し水をしていました。

ですが最近は一番大きな子達は猛烈に食べる様になり、
それに伴って水の汚れもハンパ無くなり、
一部の水換えでは追い付かず病気になりそうでした。

かなり大きくなったので今年初めて稚魚の全換えをしてみました。
次の日になって見てみると1匹も☆になっていなかったので、
やり方が合っていた事にホッとしました。

全換えに耐えられる体力がついたのだと思います。
なのでこれからは遠慮なく水が汚れたらバンバン水換えをして、
もりもりとエサを食べてもらって大きくなって欲しいです。






















ただ小さい稚魚をすくい取るのが母はとても苦手なので、
私が担当すると思います。
まぁ、選別の時に慣れているので大丈夫でしょう。

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[4回]

今回は前回の続きの話です。



梅の花が満開になっていますね。
所々で見かけるので白い花、黄色い花、赤い花と、
色んな色を楽しめるのでちょこっと華やかな気分になります。

以前に蛇口を閉め忘れてホースの途中が裂けて水浸しになり、
大量の水を無駄にしてしまった事があります。
2階の角に蛇口があるので毎回確認しないと、
あの時の状態が再発してしまいそうで恐いです。






















後、春になるまでにしておかないといけない事は、
ベランダの床に防水塗料を塗ってしまう事です。
ホームセンターの人に話を聞いてみると、
「トップコート(塗料)は5年ぐらい保つ」と言われました。

ですが床がすでに古くなってしまっているからか、
すぐにひび割れてしまうんですよね。
なのでベランダで金魚を飼育する様になって毎年春先に塗り替えています。

今年は塗料がよく付く様に下処理剤を塗ってから、
上にトップコートを塗ろうと思っています。
できたら塗料が長く保って欲しいですからね。

3月過ぎになったら高圧洗浄機(ケルヒャー)を使って、
ベランダの床を洗って汚れを落とし、
その後グラインダーを使い表面を綺麗に整える予定です。

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[4回]

プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村
Copyright © のんびり金魚生活! All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]