母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はエラ蓋めくれの話です。
今日はいやに中学生をあちこちで見かけるなと思ったらどうも職場体験だったみたいです。
前から小話でちょこちょこ話している”えこ便“で爽やかに挨拶をしてくれて、
とても初々しく感じましたが同時に丁寧な対応が出来ているのに驚きました。
今年の夏はたくさんの稚魚を飼い過ぎてしまいました。
1つのトロ舟にぎゅうぎゅうに飼っていたので母が毎日、
夜に全換えをしていてもエラめくれの子が多数出てしまっていました。
母は2回目の研究会の後にかなりの数の稚魚を減らしていたのですが、
すでに遅過ぎたようで手遅れだったらしいです。
尾が良くて色が綺麗な子はエラめくれでも残したまま飼育していました。
エラがめくれたらその度に良く切れるハサミで母が、
片っ端から切って整えていました。
酷い子はかなりくるんとエラ蓋が丸まってしまっていたそうです。
切った後はエラが少し見えていたりするのですがただそれだけではねてしまうのは、
少し忍びないので他の子と同じ様に育てていたらしいです。
それから2ヶ月以上が経ちエラ蓋もかなり再生してきて、
あまり目立たなくなって落ち着いてきたそうです。
まだ少しカーブしていて元に戻りきっていない子もいるらしいのですが、
パッと見は大丈夫なレベルまで回復してきたみたいです。
勿論、会では使えないのですがどのように変化していくのかを知るために、
これからも可愛がって飼育を続けていきます。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今日はいやに中学生をあちこちで見かけるなと思ったらどうも職場体験だったみたいです。
前から小話でちょこちょこ話している”えこ便“で爽やかに挨拶をしてくれて、
とても初々しく感じましたが同時に丁寧な対応が出来ているのに驚きました。
今年の夏はたくさんの稚魚を飼い過ぎてしまいました。
1つのトロ舟にぎゅうぎゅうに飼っていたので母が毎日、
夜に全換えをしていてもエラめくれの子が多数出てしまっていました。
母は2回目の研究会の後にかなりの数の稚魚を減らしていたのですが、
すでに遅過ぎたようで手遅れだったらしいです。
尾が良くて色が綺麗な子はエラめくれでも残したまま飼育していました。
エラがめくれたらその度に良く切れるハサミで母が、
片っ端から切って整えていました。
酷い子はかなりくるんとエラ蓋が丸まってしまっていたそうです。
切った後はエラが少し見えていたりするのですがただそれだけではねてしまうのは、
少し忍びないので他の子と同じ様に育てていたらしいです。
それから2ヶ月以上が経ちエラ蓋もかなり再生してきて、
あまり目立たなくなって落ち着いてきたそうです。
まだ少しカーブしていて元に戻りきっていない子もいるらしいのですが、
パッと見は大丈夫なレベルまで回復してきたみたいです。
勿論、会では使えないのですがどのように変化していくのかを知るために、
これからも可愛がって飼育を続けていきます。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
今回は小さいグループの話です。
今朝のTVの番組でヤマメとかそんな感じの魚を養殖している話をしていたのですが、
次の年に使うために卵をお腹を捌いて取り出していてみた感じはイクラに凄く似ていました。
でも、そういうのを見ると自分が人工授精をしている気分になって、
「ああ、手早く受精させなきゃな」なんて考えてしまいました。
今、一番小さいグループは最後の飼い込みをしています。
毎日、朝の10時に仕事場に配達を終えて出勤してから午後の5時過ぎに全換えをするまで、
赤虫と粒エサをこんかぎりしっかりと母が食べさせています。
中でも最も小さい子達が集まっているグループは赤虫を他の子達よりも、
3倍近く多くエサを与えています。
なのでそのエサの多さについて来られない子が出てきてしまっています。
体型が細くてパールがのっていない子は転覆してしまったり、
沈没してしまったりしている子は母がハネ魚ルームに移動しています。
「あと1ヶ月とちょっとの間しかないけど頑張って大きくして、
ベランダの半冬眠の子達に合流させたい!」と母が言っています。
それに入れ替わる様に産卵させたい子達を仕事場に連れてきて、
来年に産卵してもらえる様に今の内から準備しておかないといけません。
今年は当歳魚達を小さく育ててしまった分来年は本来の我が家らしく、
どどんと立派な当歳魚を育てたいですね。
やっぱり小さいとお手軽で可愛らしく見えても何か物足りなくて、
エサを我先に奪い合う大きな当歳魚がいないと落ち着かないんですよね。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今朝のTVの番組でヤマメとかそんな感じの魚を養殖している話をしていたのですが、
次の年に使うために卵をお腹を捌いて取り出していてみた感じはイクラに凄く似ていました。
でも、そういうのを見ると自分が人工授精をしている気分になって、
「ああ、手早く受精させなきゃな」なんて考えてしまいました。
今、一番小さいグループは最後の飼い込みをしています。
毎日、朝の10時に仕事場に配達を終えて出勤してから午後の5時過ぎに全換えをするまで、
赤虫と粒エサをこんかぎりしっかりと母が食べさせています。
中でも最も小さい子達が集まっているグループは赤虫を他の子達よりも、
3倍近く多くエサを与えています。
なのでそのエサの多さについて来られない子が出てきてしまっています。
体型が細くてパールがのっていない子は転覆してしまったり、
沈没してしまったりしている子は母がハネ魚ルームに移動しています。
「あと1ヶ月とちょっとの間しかないけど頑張って大きくして、
ベランダの半冬眠の子達に合流させたい!」と母が言っています。
それに入れ替わる様に産卵させたい子達を仕事場に連れてきて、
来年に産卵してもらえる様に今の内から準備しておかないといけません。
今年は当歳魚達を小さく育ててしまった分来年は本来の我が家らしく、
どどんと立派な当歳魚を育てたいですね。
やっぱり小さいとお手軽で可愛らしく見えても何か物足りなくて、
エサを我先に奪い合う大きな当歳魚がいないと落ち着かないんですよね。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は面白い色柄の子の話です。
室内(仕事場)は窓の隙間?か何かの所為か分かりませんが、
すきま風があり結構寒いので冬が近づくと窓枠に透明なビニールを、
画鋲なんかでとめて防寒しています。
毎年、付けて外してをしなくてはいけないのが面倒です。
母が最近すごく気に入っている子が居るみたいです。
穂竜愛好会の友人に母が教えて頂いた種類で“天青”という金魚にそっくりらしいです。
“天青”という金魚は頭の部分が黄色で背中が浅葱色の美しい色柄をしているそうです。
その“天青”にそっくりな子が変わり竜に居たんです。
その子は最近になってゆっくりと色変わりをして白竜っぽい柄から、
だんだんと背中に浅葱が乗って色が濃くなってきた子でした。
ですが残念ながら、その子は尾が少しめくれていてパールも少し甘いです。
なので会に出して勝負をする事は出来ないんですよね。
同じ様なタイプの子が数匹ほど居るのですが2まわり以上小さくて、
今現在は室内で飼い込んでいるところです。
これからゆっくりと色変わりして背中に浅葱が乗ってくると思います。
もしもオスメスでこの“天青”っぽいこの卵をとる事が出来たら、
来年は変わり竜のメンツが面白い事になりそうです。
今年は小さめで育ててしまった事で色柄がハッキリとするまで、
かなりの時間がかかってしまったので発見が遅れてしまいましたけどね。
けど、そのおかげなのかじっくりと色柄が変化するのが分かったので、
ある意味で収穫だったかもと考えています。
今までだったら白竜ははねてしまっていたか母が友人に譲っていたので、
どうも気が付く事が出来なかったのかもしれません。
他にも母が気になっている子が居るようです。
じっくりじっくりと色が変わってくる子はこれからどんな変化を見せてくれるのか、
金魚を飼う楽しみがまた1つ増えたと母は喜んでいます。
本格的に冬になる前にせっせと水換えをしてエサをたんまり与えて、
逸早く室内の子を大きくしなくっちゃ!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
室内(仕事場)は窓の隙間?か何かの所為か分かりませんが、
すきま風があり結構寒いので冬が近づくと窓枠に透明なビニールを、
画鋲なんかでとめて防寒しています。
毎年、付けて外してをしなくてはいけないのが面倒です。
母が最近すごく気に入っている子が居るみたいです。
穂竜愛好会の友人に母が教えて頂いた種類で“天青”という金魚にそっくりらしいです。
“天青”という金魚は頭の部分が黄色で背中が浅葱色の美しい色柄をしているそうです。
その“天青”にそっくりな子が変わり竜に居たんです。
その子は最近になってゆっくりと色変わりをして白竜っぽい柄から、
だんだんと背中に浅葱が乗って色が濃くなってきた子でした。
ですが残念ながら、その子は尾が少しめくれていてパールも少し甘いです。
なので会に出して勝負をする事は出来ないんですよね。
同じ様なタイプの子が数匹ほど居るのですが2まわり以上小さくて、
今現在は室内で飼い込んでいるところです。
これからゆっくりと色変わりして背中に浅葱が乗ってくると思います。
もしもオスメスでこの“天青”っぽいこの卵をとる事が出来たら、
来年は変わり竜のメンツが面白い事になりそうです。
今年は小さめで育ててしまった事で色柄がハッキリとするまで、
かなりの時間がかかってしまったので発見が遅れてしまいましたけどね。
けど、そのおかげなのかじっくりと色柄が変化するのが分かったので、
ある意味で収穫だったかもと考えています。
今までだったら白竜ははねてしまっていたか母が友人に譲っていたので、
どうも気が付く事が出来なかったのかもしれません。
他にも母が気になっている子が居るようです。
じっくりじっくりと色が変わってくる子はこれからどんな変化を見せてくれるのか、
金魚を飼う楽しみがまた1つ増えたと母は喜んでいます。
本格的に冬になる前にせっせと水換えをしてエサをたんまり与えて、
逸早く室内の子を大きくしなくっちゃ!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は前回の話の続きです。
今日まで暖かい日が続いて明日からは寒い日になっていくらしいです。
秋ももう終わりなのかと思うと少し寂しいものがありますね。
というか今年は秋が短い方だったのでしょうか?紅葉は綺麗だけど。
もう少し寒くなると防寒用の保温アルミシートを巻きつけなくてはなりません。
ただ病気の子を治療するときはガラスの水槽のほうが治療状況を、
しっかりと確認できるので1つか2つはあるほうが安心かと思います。
少し前に母のお友達が収納ケースを3つもくれたそうです。
その方は今は終活で断捨離をしていて娘さんに紹介されたアドバイザーの方に、
つきに1回ほど来てもらい頑張って整理をしておられるみたいです。
それで「ごみとして捨てるよりは、使ってくれたら嬉しいから」と言う理由で、
母にプラスチックの収納ケースを譲ってくれたそうです。
そのケースは仕事場で使っている棚にジャストサイズで、
以前から母が捜し求めていたもののようでした。
母は早速きれいに洗って保温のアルミシートを巻き余り布の、
デニムを使って帯を作り補強していました。
来春にはいろんな種類の子を採卵したいので本当に助かると、
そのお友達に感謝しているそうです。
最近はまた少し寒さが増したからか母が窓枠に隙間風を防ぐシートを張っていました。
またヒーター用のコンセントも増設しているみたいでした。
「これで産卵シーズンの準備が少し進んだ」と母が言っていましたが、
今年は何回くらい人口受精が成功するかが問題なんですよね。
一応、当歳魚のサイズを飼い込みで間に合わせたとはいえ今までよりは、
成熟が遅いのでどうなるか不安ですし。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今日まで暖かい日が続いて明日からは寒い日になっていくらしいです。
秋ももう終わりなのかと思うと少し寂しいものがありますね。
というか今年は秋が短い方だったのでしょうか?紅葉は綺麗だけど。
もう少し寒くなると防寒用の保温アルミシートを巻きつけなくてはなりません。
ただ病気の子を治療するときはガラスの水槽のほうが治療状況を、
しっかりと確認できるので1つか2つはあるほうが安心かと思います。
少し前に母のお友達が収納ケースを3つもくれたそうです。
その方は今は終活で断捨離をしていて娘さんに紹介されたアドバイザーの方に、
つきに1回ほど来てもらい頑張って整理をしておられるみたいです。
それで「ごみとして捨てるよりは、使ってくれたら嬉しいから」と言う理由で、
母にプラスチックの収納ケースを譲ってくれたそうです。
そのケースは仕事場で使っている棚にジャストサイズで、
以前から母が捜し求めていたもののようでした。
母は早速きれいに洗って保温のアルミシートを巻き余り布の、
デニムを使って帯を作り補強していました。
来春にはいろんな種類の子を採卵したいので本当に助かると、
そのお友達に感謝しているそうです。
最近はまた少し寒さが増したからか母が窓枠に隙間風を防ぐシートを張っていました。
またヒーター用のコンセントも増設しているみたいでした。
「これで産卵シーズンの準備が少し進んだ」と母が言っていましたが、
今年は何回くらい人口受精が成功するかが問題なんですよね。
一応、当歳魚のサイズを飼い込みで間に合わせたとはいえ今までよりは、
成熟が遅いのでどうなるか不安ですし。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回はプラスチックの収納ケースの話です。
今日は岡山マラソンの開催日で現場には行っていませんがTVでの中継を見ると、
かなりの方が参加しているし応援の方も列をなすように道の両サイドに立たれていました。
ランナーの人たちは今年も特産品とかグルメとか堪能しているのかな?
最近、母はプラスチックの収納ケースにはまっています。
と言っても水槽の代わりに使っているみたいなのですが、
仕事場の窓辺りで飼育している金魚を飼うのに凄く便利らしいです。
以前、母は飼育に60cmの規格水槽や80Lのトロ舟を使っていたのですが、
今は断然プラスチックの収納ケースがいいらしいです。
理由としては母が毎日全換えをして掃除をするのに、
持ち上げたり移動させたりすると重くて大変なんですよね。
また母はちょっと大雑把なところがあるので掃除の時に色々なところにぶつけて、
ガラスにヒビを入れてしまい水漏れの原因を作ってしまうことがあります。
なにせ以前に、パキッと水槽にヒビを作ってしまったことがありますからね。
その点、プラスチックの収納ケースは軽いし素材的に少々ぶつけたくらいでは、
ヒビが入らない上に大きさも色々な種類があるので用途に合わせて変更しやすいです。
さらにからすほどではないにしても透明なものであればある程度は透けるので、
中に入れた子達の様子も一応は確認できますからね。
ガラスが重いと感じる場合やひび割れることが心配な場合は、
プラスチックのほうが良いですがプラスチックの場合は水を入れると、
水圧で膨らむので形が四角から多少ゆがむのには注意が必要です。
続きはまた明日書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今日は岡山マラソンの開催日で現場には行っていませんがTVでの中継を見ると、
かなりの方が参加しているし応援の方も列をなすように道の両サイドに立たれていました。
ランナーの人たちは今年も特産品とかグルメとか堪能しているのかな?
最近、母はプラスチックの収納ケースにはまっています。
と言っても水槽の代わりに使っているみたいなのですが、
仕事場の窓辺りで飼育している金魚を飼うのに凄く便利らしいです。
以前、母は飼育に60cmの規格水槽や80Lのトロ舟を使っていたのですが、
今は断然プラスチックの収納ケースがいいらしいです。
理由としては母が毎日全換えをして掃除をするのに、
持ち上げたり移動させたりすると重くて大変なんですよね。
また母はちょっと大雑把なところがあるので掃除の時に色々なところにぶつけて、
ガラスにヒビを入れてしまい水漏れの原因を作ってしまうことがあります。
なにせ以前に、パキッと水槽にヒビを作ってしまったことがありますからね。
その点、プラスチックの収納ケースは軽いし素材的に少々ぶつけたくらいでは、
ヒビが入らない上に大きさも色々な種類があるので用途に合わせて変更しやすいです。
さらにからすほどではないにしても透明なものであればある程度は透けるので、
中に入れた子達の様子も一応は確認できますからね。
ガラスが重いと感じる場合やひび割れることが心配な場合は、
プラスチックのほうが良いですがプラスチックの場合は水を入れると、
水圧で膨らむので形が四角から多少ゆがむのには注意が必要です。
続きはまた明日書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R