忍者ブログ
母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。            ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ!                                                                            【お知らせ】                                                        引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。         ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。 ◇◆重要なお知らせ◆◇ 2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。 急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は前回の話の続きです。



昨日はジンジャークッキーを作ったのですが美味しく焼けました。
それで気がついたのですが薄く焼くと昨日に書いたようにカチカチになりますが、
少し厚め(5~7mmくらい)に作ると少し硬めなしっとりクッキーになり、
歯が悪い人でも多分普通に食べられる硬さになりました。

まぁ一晩置いてしんなりさせるとより効果的ですね。
生姜も風味もまだ残っているので美味しいジンジャークッキーが出来ました。
母は本来の固いほうが好みかもしれませんけどね。

***

とりあえず病気になっている子は中性電解水で消毒をして、
他に貰った8匹と一緒に庭のプラ舟で飼育する事にしたそうです。
やはり病気の子はプラ舟の底でじっとしている事が多く、
赤虫をあげても他の子のようには食べてくれなかったそうです。




















2〜3日程は病気の子の様子を見ていたのですがだんだんと、
色つやが悪くなっている気がしたらしいです。
このまま冬眠させても途中で☆になってしまうか長くても、
来年の春に☆になってしまいそうで心配みたいです。

また他の子にまで伝染してしまうと困ってしまうので、
個別にしてきちんと治療する事にしたそうです。
まず水温が低過ぎて体調が悪くなっている気がしたので、
室内の暖かくなる場所で2日間ほど慣らしたらしいです。

水温が7℃くらいの低い所からヒーターの最低温度の15℃だと、
水温差が8℃もあって急過ぎると思ったからだそうです。
昼間は日当りが良いのでゆっくりと7℃から10℃へと、
じわじわと水温が上がっていったらしいです。

続きはまた明日に書きますね!

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

今回は貰ってきた金魚の話です。



母がジンジャークッキーが好きなので今日に作るのですが、
他のクッキーに比べてジンジャークッキーはあんなに硬いんですかね?
保存をきかせるためとか聞いたことはありますけど。

下手したら瓦せんべい並みの硬さですよね。
歯に難がある方が食べるときは注意してミルクや紅茶で、
ふやかしながら食べると安全だと思います。

***

先日に蘭鋳の先輩から母がたくさんの金魚を貰ってきました。
蘭鋳とピンポンパールの2種類です。
蘭鋳の当歳魚が8匹と来年の春に人工授精用の種として家に残して、
残りは母の友人へとあげたそうです。

その中に1匹だけ病み上がりの蘭鋳が居たそうです。
黒そぼ(白点が治った時に出るもの)が出ていて、
色つやもイマイチになっていたらしいです。




















ですがその子はふんたんが他の子よりも凄く大きくて、
可愛くて今までは母はそんな子を育てた事がありませんでした。
このまま友人にあげてしまうとすぐに病気がぶり返してしまい、
大変な事になりそうだと母は感じたそうです。

今年、病気で苦しんだのであえて苦労する子を残すかどうか、
ちょっと悩んだみたいです。
母は病気ではあっても俗に言う「おっぱいふんたん」という、
面白いふんたんに心引かれてしまったそうです。

続きはまた明日に書きますね!

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[3回]

今回も前回の話の続きです。



最近は蜂蜜にライムを漬けて風邪の予防の為にお湯で割って呑んでいます。
庭のライムの木からもぎ取って来て使っていますが実がもう無くなったので、
母が「フリーマーケットのスーパー?で売っていた巨大な檸檬を、
買っておけば良かった」と嘆いています。

でもこのライムの蜂蜜漬けのおかげで風邪をひきかけても、
何とか回復して無事に過ごせていますから来年もこの方法で、
何とか過ごせると良いなと思っています。

檸檬の木を植えられたらライムみたいに活用出来るし、
金魚の飼育水で栄養タップリなんですけどね。
まぁ植える所が無いので難しいでしょうが。

***

先日に「もう種に使わないから」と蘭鋳の先輩が言っておられたので、
蘭鋳やピンポンパールを母がいただいてきました。
仕事場は2階でパッキングされた袋が凄く重く運ぶのが大変でした。

先輩の蘭鋳やピンポンパール達はしっかりとした大きさがあり、
あんなに大きく育てるにはさぞ大量の赤虫が必要そうなのが、
一目見て分かるほどの十分な存在感がありました。






















「先輩から聞く話は金魚の、特に蘭鋳を育てていない人から見ると、
信じられない事だろうな」と思う様な事ですが母は、
「それを素直に聞いてしまう自分もかなりはまり込んでいるな」
と感じてしまったらしいです。

今まで母は蘭鋳の師匠や有名人さんや金魚屋の大将の飼育水について、
色々とお聞きしたり見せてもらっていました。
それぞれ水の見方や考え方など学ぶ事がいっぱいありますからね。

先輩はまた違った角度からアプローチしていて、
その違いが母は面白かったらしいです。
来年は家から近いので母は蘭鋳の先輩の育て方を、
勉強させてもらおうと思っているらしいです。

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[3回]

今回も前回の話の続きです。



そう言えばフリーマーケットのスーパー?の方には苗木も販売していたのですが、
そのうちの1つの苗木に不思議と見覚えがありました。
匂いは流石にかげませんでしたが葉っぱの形や幹の色が小学校低学年の時に、
通っていた学童保育施設があった公園の大きな木と一緒でした。

「こんな所で出会うとはなぁ」と懐かしんでいたらなんとその苗木は、
ユーカリの木で大きな木になるほどのユーカリの木が私が小さい頃の公園に、
普通に生えていた事に更に驚きました。

今から思えばその公園には隅の方に大きなお化けアロエことリュウゼツランが、
こっそりと植えられていたりしていたので元から個性的な公園だったのかも?
当時は小さかったし何の植物か知らなかったので何も思いませんでしたが。

***

母的には魚溜まりがあるトロ舟も欲しいといえば欲しいみたいですが、
優先順位を付けるとしたら冷凍庫の方が今すぐにでも必要らしいです。
それには先輩も同意見みたいで自分も大きなものを持っているそうです。






















先輩は金魚の成長に合わせてシュリンプ→赤虫→色揚げの粒餌+赤虫が、
メインの餌となるので必然的に大量の赤虫を使っているそうです。
なので赤虫のまとめ買いが必須らしいです。

たくさん使ってまとめ買いをする時は他の人と一緒に大量に買うと、
お金を安く出来るので金魚仲間同士で協力して買う事とか
結構多いですね。

特にシュリンプだとかなり商品としてお金がかかる事が多いので、
それぞれのお家で1缶〜2缶程度でも何人もで集めれば、
たくさんになるので我が家もシュリンプをお願いしたりしていますね。

続きはまた明日に書きますね!

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[3回]

今回は前回の話の続きです。



私は今、ご飯のお茶碗に備前焼のものを使っています。
つるっとしたタイプのお茶碗よりもご飯が貼り付きにくくて、
凄く使い易いんですが備前焼のご飯のお茶碗はなかなか見かけません。

花瓶や湯のみやぐい飲みなんかは多いんですけど。
というか普段使いで使いたいのに身近に購入出来るお店が無くて、
近場ではフリーマーケットとかでしか買えないんですよね。

***

先輩の話では先輩の師匠は風の流れをとても重要視される方で、
飼育場の風の流れをシャマしないように水の配管の仕方にも、
とても気を使っているそうです。

母が気になっていたトロ舟の断熱の仕方も、
もう1度確認もかねて見せてもらったそうです。
実際に使っている建材用の断熱材の留め方や、
補強の仕方を教えてもらったみたいです。






















その時に魚溜まり(緩やかに凹んでいる場所)が、
ついているFRPのトロ舟を強く勧められたらしいです。
今まで母が使っているのは普通のネリ舟(トロ舟)に、
自作の風呂の栓を付けて排水するタイプのものです。

それでは最後の水が引っかかってしまい簡単には、
排水出来ず毎回の掃除でストレスがたまってしまいます。
絶対に魚溜まりがあるタイプが楽が出来て良いですが、
なかなかに高価ですしパッと踏み切れる様なものではないですね。

続きはまた明日に書きますね!

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[3回]

プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村
Copyright © のんびり金魚生活! All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]