忍者ブログ
母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。            ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ!                                                                            【お知らせ】                                                        引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。         ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。 ◇◆重要なお知らせ◆◇ 2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。 急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
[870]  [869]  [868]  [867]  [866]  [865]  [864]  [863]  [862]  [861]  [860
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は穂竜愛好会々報の話です。



ここのところ2〜3日ほど胃をやられていてぐったりしておりました。
内臓がじわじわ燃えている様なムカムカとじわじわとした痛みが、
空腹と共に襲ってくるので内心げっそりしていましたが、
今朝になって落ち着いたので良かったですが何が悪かったのかは謎です。

穂竜愛好会々報が送られてきました。
10周年記念版で多くの受賞魚の写真と愛好会の風景、
会員のコメント等々と読みごたえたっぷりです。






















母は一通り目を通すと去年の楽しかった会での事を思い出し、
「凄く嬉しい!」とはしゃいでいます。
特に品評会、研究会、二歳会、過去の品評会の入賞魚を、
母と2人でじっくりと見ました。

私達はまだ入会して日が浅くて実のところ穂竜や変わり竜が、
本当はどんなものが良いのかあまり明確には分かっていません。
主に私ことakinoriが蘭鋳の師匠や大将のアドバイスを元に、
選別を母から一任されています。

ですが自分たちの基準のどこが同じでとこが違うのか、
2人であれやこれやと話し合いました。
だいたいは間違っては居ない事は確認出来ましたが、
細かいところの成長を伴った変化の違いなどがよく分かりません。

特に尾形は少しは分かるのですが全体の体のバランスであるとか、
色柄などになると好みも入ってくるのでよく分かりません。
今度に母が「時間を見つけて名誉会長のところに遊びに行って、
質問させてもらう」と楽しげに言っています。

2歳会の時に会場で会員に配られる品評会のDVDが今から楽しみです。
「早く金魚シーズン始まらないかな!」と母が言っておりますが、
ぶっちゃけ「稚魚のシーズンなら始まってる」と思います。
室内がパンパンで困っているくらいだからね!!

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村
Copyright © のんびり金魚生活! All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]