[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はメダカの話です。
仕事場の隣の部屋で育てている大人メダカが居る飼育槽では、
残った餌や生えてきた苔を食べてもらうために大きなタニシを、
2匹入れたのですが少し前からたくさんの子タニシが生まれて、
元気にあちこち動き回っていて可愛いです。
ただミジンコと一緒にすると隙間から食べられてしまうし、
ヌマエビと一緒にしても隙間からつままれて食べられてしまうので、
掃除屋はタニシのみにしないといけませんけどね。
***
祖父母は庭や居間の水槽で飼育しているメダカにえさをあげて、
餌を食べたり泳ぎ回っている姿を楽しんでいます。
まぁ、庭の方の世話は母がやっていて居間の方の水槽の世話を、
しているので寧ろ私達の方が飼育していると思いますけどね。
しかしメダカの寿命は短いので2~3年程と言われているので、
金魚みたいに年々と飼育スペース圧迫などは起きていません。
さらに母は最近は金魚飼育を今まで以上に頑張っているので、
それに手一杯できちんとメダカを子引きすることが出来ません。
今は居間の水槽や私ことakinoriが管理しているメダカからなら、
タマゴを回収して稚魚を孵化させることが出来ていますが、
庭の方までは手が回っていないのが現状です。
あ、タマゴを回収できていないだけでお世話は母がきちんと、
定期的に暇を見つけては掃除や餌やりをしているので、
そういう意味では大丈夫ですけどね。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
普段生活しているとしゃっくりが出てしまう事があると思うんですけど、
その治し方って色々あって水を飲むとか息を留めるとか、
色々とあると思うんですけど私は深く深呼吸する事で治しています。
横隔膜をしっかりとゆーっくり広げるのを深呼吸と共に繰り返して、
しゃっくりで筋肉が勝手に動いているのを無理矢理落ち着かせると、
私の場合は治りが早いんですけど……家族には効かないんですよね。
***
自転車置き場はビニールや浪板で風よけをしているので自宅へと連れて帰った、
稚魚を母は取りあえずそこで飼育する事にしたそうです。
今は稚魚にはかなりめいいっぱい食べさせているらしくてその分だけ、
飼育槽の汚れもハンパない事になっているみたいです。
自宅のブロアーも冬眠仕様の30Lから60Lにサイズアップしたそうです。
エアーの量も増えたのでスポンジフィルターも3個入れているらしいです。
しかしそこまでしても3日で魚が鼻上げをして限界になったしまったみたいです。
なので急遽、水換えをしてから濾過器を設置したそうです。
電気の配線を整備し直して付けられる所に濾過器を設置してまわったらしいです。
母はまだまだ濾過器を設置したいトロ舟があるらしくて今度の休みにでも、
ホームセンターに材料を調達しに行って改良を頑張ろうと思っているみたいです。
それで母は親魚と穂竜達の稚魚は濾過器をまわしたいと思っているらしいです。
何と言っても水換えが延ばせるのは負担が軽くなるので助かりますからね。
また万が一にもブロアーが止まってもすぐに酸欠になるということは、
なんとか防げるのではないかなぁと母は考えているみたいです。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回はブロアーと稚魚の話です。
TVで苔の話をしていたんですが苔って根っこみたいに吸い上げる部位?が、
無いみたいであるのはしがみつく為の腕みたいなものがあるらしいです。
なので水の吸収は葉っぱからするみたいです。
苔の美しさや種類の多さは知っていましたがそんな風な構造になっているのは、
知らなかったのでちょっとビックリしました。
だから苔を剥ぎ取るとタイルみたいに剥がれるんでしょうね。
***
先日まで仕事場のエアーは40Lと60Lのブロアーで賄っていました。
稚魚をパンパンな数で飼育していたのと餌となるシュリンプもめいいっぱい、
湧かさないといけなかったからです。
特に母は穂竜や変わり竜の稚魚は酸欠に弱いと思っているみたいです。
「もしブロアーが止まったらすぐに酸欠で落ちてしまうかも?」と、
不安になってしまっているらしかったです。
なので稚魚が青仔くらいになったなと思える頃になったらA系統(40L)と、
B系統(60L)の2系統で1方が止まっても何とか大丈夫なように配管を、
し直して整備をしたそうです。
4月の雨が降る日が多くて寒い日が続いた天候不順も最近はやっと、
落ち着いてきて天気が安定してきたので母は稚魚の一部を自宅に連れて、
帰っていました。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今、瀬戸内芸術祭が岡山と香川の間にある島々で開催されています。
私ことakinoriが専門学生の頃にお手伝いをしに行った事があるのですが、
そこでの舞台?があった時の屋台で美味しい具を挟んだパンがありました。
何を使ったものかよく分からないんですけど具を挟んだパンで、
後を引く上手さが今でも「また食べたいなぁ」と思う程美味しくて、
今でも凄く気になっています。
こういう「運良く出会えた美味しいもの」っていざ出会えなくなった時に、
無性に食べたくなったりしますよね。
またどこかでこのおいしいパンに出会えると良いんですけど。
***
選別をすると「目と背中がメチャクチャ疲れた」と父は愚痴っていたそうです。
選別はしっかり見ないといけないしかがんだ姿勢なので短時間でも疲れますからね。
ですがそのお出かけと選別の体験をしたおかげか父の態度に変化が現れたらしいです。
今まで色んなスペースにトロ舟を置いて金魚を飼育しようとすると少し嫌みを、
言っていたりしていたのですが一転変わって「庭を潰して飼育場を作る?」と、
言ったりして協力的な言葉にビックリしたらしいです。
母は今はそこまでする気はないですが積極的に参加してもらって金魚飼育に理解を、
深めてもらおうと思っているみたいです。
父に餌を昼間あげてもらっているのですが最近はお気に入りの子がいるみたいです。
一緒に有名人さん達のお話を聞いていると父は父なりに飼育法を理解していて、
水が痛んでいるみたいとか昼間水温が上がりすぎないように扇風機を出してきて、
風を送って水温を下げてくれたりします。
仕事場に居て家のこの世話が出来ない母としてはとても助かるそうです。
母は今年の秋の品評会の時に父の名前でも出陳したいと考えているみたいで、
入賞でもすればもっと金魚飼育の良さや楽しさを理解してくれるかも知れません。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ついさっき仕事場の前の小川?を見てみたらアメリカザリガニが、
脱皮をしている最中なのを見かけました。
春になったから脱皮をしたんでしょうかね?
ヌマエビとかは水換えをするとその刺激で脱皮をするんですが、
アメリカザリガニとは耐えられる水質が違ったりして、
脱皮の具合が違うのかも知れません。
***
長いゴールデンウィークの間は私ことakinoriと兄の勧めで積極的に母に父を、
金魚に関係する外出について行ってもらっていました。
最近母がぶっちぎりな程に金魚にはまっていて取り残された感を感じているみたいと、
私や兄に家族に愚痴っていたのを母へ伝えたからです。
なのでお出かけに一緒に行ってもらって母が普段の金魚生活でどんな事をしているのか、
体験してもらう為に巻き込んだらしいです。
また良い機会という事で稚魚の第1選別も手伝ってもらったそうです。
去年の今の時期に選別しに休日に仕事場に出かけて行くと確実と言って良い位に、
ほぼ丸1日くらい出かけたまま帰ってきません。
父にしたら「一体、何をしているのか?」と思っていたみたいです。
父は嫌々ながら母に教わりながら選別を手伝ってくれたそうです。
3時間程かけながら選別を2人でメチャクチャ頑張ったらしいです。
これ以上させると疲れきってしまうのでそこで切り上げて終わったそうです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村