[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は2度目の大失敗が起きてしまった話です。
先日に町中で自作っぽいバイクに乗っている男性を見かけました。
エンジンとかがあるごチャットした部分がタイヤと々くらいの低い位置に、
セッティングされていてかなり奇抜なバイクでした。
ただ運転する体勢がかなりくの字に体を折り曲げないといけないみたいで、
凄く苦しそうだったのが印象的でした。
ヘルメットや衣服バイクに至るまでつや消しの黒で統一していたのは、
かなりこだわったデザインなんだなと感じましたね。
***
今年、2度目の大失敗を母がやらかしてしまったみたいです。
今現在、母は仕事場で訳があって稚魚を大量に飼育している状況です。
品評会に出すため用の本命の稚魚達を仕事場で飼育していた時に一時期、
ブロアーを2台併用して使って安全に飼育出来るようにしていました。
しかし、その本命の稚魚達を自宅に連れて帰ってほぼ今年の品評会用の、
稚魚飼育が終わったので母はいつもの40Lブロアー1台だけの状態に戻して、
ブロアーの消費を回避したそうです。
その後、母は急に大量に稚魚を飼っていないといけない状態となってしまい、
大量のシュリンプを湧かす事になりました。
いつものクーラーボックスだけでなく窓際にもずらりとペットボトルを並べて、
わんさかとシュリンプを湧かしています。
稚魚を移動させた事で必要な酸素量が減っていたのがたくさんの稚魚がまた、
新たに増えた事で酸素量を増やさなくてはならなくなったのですが母は40Lの、
ブロアーから60Lのブロアーにサイズアップしたそうです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
母が私が増やした水草を持って庭のメダカ達の入れ物に入れていたら、
母は偶然ですがヤゴを発見したそうです。
見せてもらうとそれは中型のヤゴでした。
前の年も同じ様なサイズのヤゴを見たのでもしかすると、
確固たる意思のもと仕事場の庭で卵を産む事を決めた中型の蜻蛉が、
毎年の様に生みにきているのかも知れません。
***
水の保ちが良いからと言ってもただそのまま置くだけでは金魚達には良くありません。
特に泳ぎが苦手な種類だと流れ落ちる水流に負けて押し流されたり吸い込まれる、
流れに負けて隙間に挟まったりします。
さらに我が家の子達は特になのか好奇心が旺盛な上に食欲も旺盛なので、
隙間に餌が無いかと無理に頭を突っ込んでしまったりする事があります。
なので母は小さなポンプでも給水する所に稚魚達が挟まって死なないように、
対処する為にスポンジフィルターの切れ端でカバーしたらしいです。
ミニミニ濾過器を衣装ケースに設置する方法は凄く簡単で大きな洗濯バサミで、
ずれないように挟むだけで大丈夫です。
ヘタに強固に設置してしまうと取り外して洗う時が大変ですし洗うのを億劫に、
感じてしまうと水換え時期を見誤ってしまいますから手軽さは大事です。
母は1個1000円以下でミニミニ濾過器が作れるらしいので仕事場の衣、
装ケースと同数の数を用意しようと思っているみたいです。
100円均一は前回に見た商品が次ぎに行ったらなくなっていたりする事も多いので、
材料をある時にしっかりと手に入れる必要がありますけどね。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
庭のメダカ達が入っている入れ物へと私が増やした水草のマツモを母に、
渡して入れてもらいました。
私は水草を増やす担当なので母には色々な所へ入れて活用して欲しいです。
例えば分かりやすくメダカの所とか金魚のハネ魚を入れている所とか、
水質の維持に繋がれば母の庭の魚達の世話が楽になるだろうし、
あまり世話が出来ない場所での飼育には良いと思うので。
***
ミニミニポンプに使うホースは水流が少ししか起きないもので大体20cmくらい、
らしくて母が言うには本当にパッと傍から見ただけでもまるで玩具みたいな、
印象を受ける程に小さいものみたいです。
ほんの気休め程度の効果しかないらしいのですがスポンジフィルターだけを、
稼働させて飼育するよりはかなり水の保ちが良い感じらしいです。
やっぱり玩具みたいな物だとしても併用する事で効果が高くなるみたいです。
何と言っても以前は餌を大量にあげた日の水換えの時には餌の残りや大量のフンで、
ドロドロだった飼育水がこのミニミニ濾過器を併用する事で水が汚れてはいても、
サラサラな状態だったからです。
ミニミニ濾過器を使って飼育水がドロドロの状態をサラサラな状態に止める事で、
中の稚魚達の鼻上げも少しマシになるらしいです。
水換えの時に最小の手間で最大の効果があるようにと色々と考えたそうです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は前回の話の続きです。
私はまだ目撃できていないのですが母が言うには仕事場の庭に、
ハグロトンボが出てきているらしいです。
羽が透明な方は仕事場の前の小川なので場所も離れている上に、
少し出てくる時期がずれているのが気になりますね。
庭の方が涼しいし強い風も吹かないのでハグロトンボ的には、
そっちの方が住み心地が良いとかそういう理由でしょうか。
メダカと一緒の入れ物で暮らしているんだと思いますし。
***
洗濯機やクーラーの排水ホースは材質のおかげなのか蛇腹の構造のおかげなのか、
冬に寒くなってくるとホースなどがかちかちに硬くなるかも知れないと母は、
心配していたのですが今のところは問題なく過ごせているそうです。
ただ、ホースとしての扱いは楽ですが蛇腹なので凸凹が普通のホース以上にあり、
きちんとホースの中を洗わないと汚れが蛇腹の溝に引っかかって溜まってしまって、
詰まったりしてしまいますが……。
最近、母は仕事場で稚魚飼育をしている衣装ケース(プラスチックケース)用に、
ミニミニタイプの水中ポンプをネットで手に入れていました。
お値段が1個450円と激安のもので3wの水中ポンプらしいです。
ネットで購入したのですが中国から送られてきたみたいで家へと届くまでに、
2週間以上もかかってしまいましたけど。
また、そのポンプに使えるホースも変わったサイズのもらしいです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
最近になって仕事場の前の電線によく燕が何匹もとまるようになって、
「ちちちち」という鳴声で会話をしまっています。
数羽くらいなら良いんですが5〜6羽以上になってくると、
うるさいですけどね。
***
母は大きなトロ舟やジャンボタライなどには少し大きめなタイプの水中ポンプを、
使っていて60cmの水槽には少し小さめなタイプのポンプを使って水を
あげて回しているそうです。
その両方のポンプに使っているフィルターには100円均一で買ってきた綿と、
飼育で使い古したスポンジフィルターを再利用して使っているみたいです。
出来るだけ安価で抑える事で他の事にお金が舞わせるようになるので些細な事でも、
お金を節約するのは長い目で見て大事な事です。
さらに部品は殆ど100円均一で買ってきた物か使わなくなった洗濯機やクーラーの、
排水ホースを捨ててしまうのは勿体ないので母は金魚の飼育で使えるのならと、
再利用として使っているそうです。
この排水ホースは割と構造が蛇腹になっているので母が言うには使い勝手が、
とても良いらしいです。
ただ今まで使っていた年数を考えて経年劣化してぱっくりと蛇腹が裂けたり、
プラスチックが砕けたりしないかは心配ですが。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村