母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は寒さと蒸れの話です。
穂竜の品評会についての話は明日から書きますね。
品評会の日は母が外が暗くなった頃に帰って来たので心配でしたが、
無事に帰って来てくれたので安心出来ました。
最近は明け方がめっきりと寒く感じる様になりましたね。
晴れた日のベランダは日当りがよく昼間はかなり水温が上がります。
ですが日が落ちるとかなり水温が下がってしまいます。
昼夜の温度差が10℃近くもあるので今頃は帰宅したらすぐに、
母があちこちのトロ舟に浪板を書けてまわって保温をしています。
まだ本格的な冬ではないので木をかませて10cmほど浮かせて、
風通しを良くしているらしいです。
蒸れて悪い菌が繁殖してしまうのを防ぐ為みたいです。
あと1ヶ月ぐらいしたら北側の自転車置き場で飼っている子達は、
冬眠状態に切り替わると思います。
それまではもう少しの間、体調を崩させない様にしないといけません。
この時期を健康に過ごす事が出来れば産卵の時期に良い卵を、
産んでもらえるので結構重要な時期なので油断は出来ません。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
穂竜の品評会についての話は明日から書きますね。
品評会の日は母が外が暗くなった頃に帰って来たので心配でしたが、
無事に帰って来てくれたので安心出来ました。
最近は明け方がめっきりと寒く感じる様になりましたね。
晴れた日のベランダは日当りがよく昼間はかなり水温が上がります。
ですが日が落ちるとかなり水温が下がってしまいます。
昼夜の温度差が10℃近くもあるので今頃は帰宅したらすぐに、
母があちこちのトロ舟に浪板を書けてまわって保温をしています。
まだ本格的な冬ではないので木をかませて10cmほど浮かせて、
風通しを良くしているらしいです。
蒸れて悪い菌が繁殖してしまうのを防ぐ為みたいです。
あと1ヶ月ぐらいしたら北側の自転車置き場で飼っている子達は、
冬眠状態に切り替わると思います。
それまではもう少しの間、体調を崩させない様にしないといけません。
この時期を健康に過ごす事が出来れば産卵の時期に良い卵を、
産んでもらえるので結構重要な時期なので油断は出来ません。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
無題
無題
昨晩遅くコメントしたので、今日のブログにも張り付けておきます。
昨日の穂竜の品評会皆様ご苦労様でした。明日から、グロブで、レポートは発表させていただきますが、会の後の魚の静養方法について、早めに教えて欲しいとのリクエストにお答えして・・・・・・今回私が行った方法は、連れて帰った魚をまず観察して、元気もよく体力の消耗も見られないので、まず、0.7%塩浴+エルバージュで(規定量)で行いました。水は、朝水換えして、エアーレーションして、状態のいいところの水を少し入れて、用意しておきました。連れて帰った魚をビニールごと入れて水合わせして魚のみ入れて、通気性がありつつ暗くしておきます。ほぼ、一週間ぐらいこれで様子を見る予定です。穂竜の会では、今まで混浴したから病気になったという経験がないので、この方法をしましたが、ランチュウの会の場合、トロぶねに戻す前に、エラ洗いといって、もう少し濃い塩水に短時間つけて1・2%と0・7%の2回してから、用意したトロ舟に戻します。場合によったら、加温したり入れる薬を増やしたりします。最近いろいろ教えていただいたばかりなので、自分の方法は、これと決まったモノは、まだ無いのですが、大切なことは、魚や飼育水をよく観察して、小さな変化を見逃さないことが、成功の秘訣だと教わりました。参考になればいいのですが・・・・・・
昨晩遅くコメントしたので、今日のブログにも張り付けておきます。
昨日の穂竜の品評会皆様ご苦労様でした。明日から、グロブで、レポートは発表させていただきますが、会の後の魚の静養方法について、早めに教えて欲しいとのリクエストにお答えして・・・・・・今回私が行った方法は、連れて帰った魚をまず観察して、元気もよく体力の消耗も見られないので、まず、0.7%塩浴+エルバージュで(規定量)で行いました。水は、朝水換えして、エアーレーションして、状態のいいところの水を少し入れて、用意しておきました。連れて帰った魚をビニールごと入れて水合わせして魚のみ入れて、通気性がありつつ暗くしておきます。ほぼ、一週間ぐらいこれで様子を見る予定です。穂竜の会では、今まで混浴したから病気になったという経験がないので、この方法をしましたが、ランチュウの会の場合、トロぶねに戻す前に、エラ洗いといって、もう少し濃い塩水に短時間つけて1・2%と0・7%の2回してから、用意したトロ舟に戻します。場合によったら、加温したり入れる薬を増やしたりします。最近いろいろ教えていただいたばかりなので、自分の方法は、これと決まったモノは、まだ無いのですが、大切なことは、魚や飼育水をよく観察して、小さな変化を見逃さないことが、成功の秘訣だと教わりました。参考になればいいのですが・・・・・・
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R