母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はメダカの仕分けの話です。
家の庭にはびわが生えているのですがびわより大きい気を整理したおかげか、
太陽の光をめいいっぱいに浴びて枝葉を広げてきました。
でも庭を通るには枝が低過ぎるので邪魔なんですよね。
枝を持ち上げるとかしないといけないかな。
昨日に自宅で冬眠させていたメダカ達を仕分けしました。
取り合えずお昼ご飯を食べて少し休んでからメダカを分けようかと思っていたら、
母が「思い立ったが吉日!」って早さでご飯を食べてすぐに、
メダカの仕分けに取りかかっていました。
メダカを分けていれるので入れ物をたくさん用意しました。
ちょっと欠けたりしているけど使えそうな発泡スチロールと、
60cm水槽とたくさんの衣装ケースです。
たくさんあった溜め水と良さげな青水を入れて、
メダカを入れる準備を整えたら今度はあちこちに居るメダカを、
全て回収します。
冬越しの為に大きめのプラスチックケースに種類を分けずに、
入れていたのでとにかく全てすくい上げて種類ごとに分けていきます。
全てを種類ごとに分けていくとなんか種類がいつの間にか増えていました。
お裾分けしていただいた種類は
楊貴妃、幹之、小川ブラック、透明鱗、
ミルキーのホワイト、ミルキーのピンク、レモンイエローです。
でも確認してみると更に増えて透明鱗のピンク、透明鱗のピンクの幹之、
ミルキーのピンクの幹之、レモンイエローの透明鱗が追加されました。
もうね、違いが分かりにくくて大変でしたよ。
特に透明鱗系とミルキー系が多くて困る困る。
その中でもミユキが純血?濃い血統?としてメチャクチャ増えていました。
その次が透明鱗が多い感じがしました。
分けたらそれぞれを衣装ケースに入れて、
匹数が多い透明鱗と幹之は水槽の方に入れてしまいます。
産まれた稚魚は小さめのプラスチックケースを、
それぞれの衣装ケースの数だけ用意します。
衣装ケースとプラスチックケースが1対になるようにラベルを貼り、
卵と稚魚はプラスチックケースに入れておき、
大きくなったら元の衣装ケースに戻すというサイクルにしました。
産卵藻をたくさん作っておけば移動が楽なので、
出来るだけ管理が簡単になる様にしました。
この方法なら種類が混ざってしまう事がありませんしね。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
家の庭にはびわが生えているのですがびわより大きい気を整理したおかげか、
太陽の光をめいいっぱいに浴びて枝葉を広げてきました。
でも庭を通るには枝が低過ぎるので邪魔なんですよね。
枝を持ち上げるとかしないといけないかな。
昨日に自宅で冬眠させていたメダカ達を仕分けしました。
取り合えずお昼ご飯を食べて少し休んでからメダカを分けようかと思っていたら、
母が「思い立ったが吉日!」って早さでご飯を食べてすぐに、
メダカの仕分けに取りかかっていました。
メダカを分けていれるので入れ物をたくさん用意しました。
ちょっと欠けたりしているけど使えそうな発泡スチロールと、
60cm水槽とたくさんの衣装ケースです。
たくさんあった溜め水と良さげな青水を入れて、
メダカを入れる準備を整えたら今度はあちこちに居るメダカを、
全て回収します。
冬越しの為に大きめのプラスチックケースに種類を分けずに、
入れていたのでとにかく全てすくい上げて種類ごとに分けていきます。
全てを種類ごとに分けていくとなんか種類がいつの間にか増えていました。
お裾分けしていただいた種類は
楊貴妃、幹之、小川ブラック、透明鱗、
ミルキーのホワイト、ミルキーのピンク、レモンイエローです。
でも確認してみると更に増えて透明鱗のピンク、透明鱗のピンクの幹之、
ミルキーのピンクの幹之、レモンイエローの透明鱗が追加されました。
もうね、違いが分かりにくくて大変でしたよ。
特に透明鱗系とミルキー系が多くて困る困る。
その中でもミユキが純血?濃い血統?としてメチャクチャ増えていました。
その次が透明鱗が多い感じがしました。
分けたらそれぞれを衣装ケースに入れて、
匹数が多い透明鱗と幹之は水槽の方に入れてしまいます。
産まれた稚魚は小さめのプラスチックケースを、
それぞれの衣装ケースの数だけ用意します。
衣装ケースとプラスチックケースが1対になるようにラベルを貼り、
卵と稚魚はプラスチックケースに入れておき、
大きくなったら元の衣装ケースに戻すというサイクルにしました。
産卵藻をたくさん作っておけば移動が楽なので、
出来るだけ管理が簡単になる様にしました。
この方法なら種類が混ざってしまう事がありませんしね。
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R