母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。 ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ! 【お知らせ】 引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。 ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。
◇◆重要なお知らせ◆◇
2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。
急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回も前回の話の続きです。
私は体温が35℃くらいなんですが最近は35℃台の人が、
多いみたいで増えているそうです。
ですが1℃違うだけで代謝が下がったり不調になり易いみたいなので、
ストレッチとかをして体温を上げる方が良いらしいです。
私は熱が出た時なんか36.7℃くらいから微熱扱いで、
37℃になったら普通の熱判定になります。
なので38℃にもなるともの凄くしんどくなるんですよね。
***
産卵を洗面器の中でやるやり方は病気がうつるリスクはありますが、
金魚の粘膜にかかる負担を軽くする事が出来ます。
逆にお椀での産卵は金魚同士が触れ合う事がない代わりに、
水で保護出来ない事での粘膜への負担が重くなります。
どちらにも良いところと良く無いところがあるので、
使い分ける事が重要になりますね。
あと受精率の高さで考えればお椀の方が確実な気がします。
まぁ卵と精子の両方が質が良ければ洗面器でのやり方でも、
殆どが受精してくれますけどね。
特に卵の質が良くないとあまり期待出来ない事が多いです。
それと卵の消毒もイソジンとマラカイトグリーンの2種類で、
菌とカビを薬の力で殺すらしいです。
金魚が大好きな人と話で盛り上がっているといつもながら、
あっという間に時間が経ってしまいます。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
私は体温が35℃くらいなんですが最近は35℃台の人が、
多いみたいで増えているそうです。
ですが1℃違うだけで代謝が下がったり不調になり易いみたいなので、
ストレッチとかをして体温を上げる方が良いらしいです。
私は熱が出た時なんか36.7℃くらいから微熱扱いで、
37℃になったら普通の熱判定になります。
なので38℃にもなるともの凄くしんどくなるんですよね。
***
産卵を洗面器の中でやるやり方は病気がうつるリスクはありますが、
金魚の粘膜にかかる負担を軽くする事が出来ます。
逆にお椀での産卵は金魚同士が触れ合う事がない代わりに、
水で保護出来ない事での粘膜への負担が重くなります。
どちらにも良いところと良く無いところがあるので、
使い分ける事が重要になりますね。
あと受精率の高さで考えればお椀の方が確実な気がします。
まぁ卵と精子の両方が質が良ければ洗面器でのやり方でも、
殆どが受精してくれますけどね。
特に卵の質が良くないとあまり期待出来ない事が多いです。
それと卵の消毒もイソジンとマラカイトグリーンの2種類で、
菌とカビを薬の力で殺すらしいです。
金魚が大好きな人と話で盛り上がっているといつもながら、
あっという間に時間が経ってしまいます。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
今回も前回の話の続きです。
今日は空気が一段と冷えていて息をするだけでも、
冷たい空気がすーっと体に入ってくるので、
ミントの飴をなめながら深呼吸をしているみたいです。
***
我が家での経験になりますが穂竜達は自然産卵があまり、
上手くないみたいなので殆どの卵がうまく受精してくれません。
受精したとしても全体の5%以下レベルで殆どの卵が腐って、
しまうため受精した卵が腐り易いという理由もあります。
そのおかげで人工授精の練習は嫌と言うほど出来るんですけどね。
母は今年は去年に穂竜の名誉会長に教えて頂いたお椀を使った、
人工授精をするつもりみたいです。
去年の病気のキャリアの子(病気を経験して克服した子)と、
そうではない子が居るので安全の為にも洗面器の中で同じ水を、
共有して病気が感染しない様にする必要があります。
なので母は今回お椀を使っての産卵に切り替えるみたいです。
ただそのやり方は金魚を空気中に晒したままでお腹を絞るので、
皮膚というか粘膜にダメージが多そうな気がします。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今日は空気が一段と冷えていて息をするだけでも、
冷たい空気がすーっと体に入ってくるので、
ミントの飴をなめながら深呼吸をしているみたいです。
***
我が家での経験になりますが穂竜達は自然産卵があまり、
上手くないみたいなので殆どの卵がうまく受精してくれません。
受精したとしても全体の5%以下レベルで殆どの卵が腐って、
しまうため受精した卵が腐り易いという理由もあります。
そのおかげで人工授精の練習は嫌と言うほど出来るんですけどね。
母は今年は去年に穂竜の名誉会長に教えて頂いたお椀を使った、
人工授精をするつもりみたいです。
去年の病気のキャリアの子(病気を経験して克服した子)と、
そうではない子が居るので安全の為にも洗面器の中で同じ水を、
共有して病気が感染しない様にする必要があります。
なので母は今回お椀を使っての産卵に切り替えるみたいです。
ただそのやり方は金魚を空気中に晒したままでお腹を絞るので、
皮膚というか粘膜にダメージが多そうな気がします。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回も前回の話の続きです。
今日は久しぶりの雨で少し薄暗い日になりました。
それにしても今年も岡山の県南は雪が降りませんでした。
寒波がどうのと話題だったので今年こそ雪が降るかなと、
密かに思っていたのですが駄目だった様です……残念。
***
大将が採卵する時間帯に間に合わないだけっぽい気がしますけどね。
産卵は午後はあまり無いですから午前中のしかも早い時間となると、
難しいのですでに殺菌処理をしている状態を見せてもあまり、
意味が無いと思われた可能性も無くは無さそうですし。
大将は今回、有名人さんから母が譲ってもらったあずま池に、
メス1匹とオス数匹を一緒に入れて飼育して自然産卵で、
生ませていたみたいです。
母は有名人さんから金魚屋の大将が行っていた産卵の方法を聞いて、
凄く驚いたらしいです。
以前に母は大将から「他のところから導入した魚とは自分のところの
魚は一緒にしない」と聞いた事があるそうです。
なので「どうしても他からの血を入れたい時はギャンブルに
なってしまう」という事みたいです。
我が家はあまり自然産卵した受精卵を使う事はありません。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回も前回の話の続きです。
日当りの良い子供部屋で越冬中のメダカ達はいつでも元気です。
水は青水になったり苔が生えたりしてタニシの餌になり、
フンや水は育てている多肉植物やシクラメンの栄養豊富な、
水として与えています。
だからなのかシクラメンの花がいきいきと生えて来て、
多肉植物も日に日に大きくなって成長しています。
割と日が落ちると寒い部屋なんですが丈夫なものですね。
***
また冬眠中の飼育水の青水の効果についてもアドバイスとして、
教えていただいたらしいです。
青水で飼育するとふとした弾みで産卵してしまうことを、
防ぐことが出来るそうです。
しかも青水は卵を成熟させることも可能らしいです。
ちなみに母が帰宅してすぐに我が家の子にも青水の、
種水を入れたみたいです。
有名人さんから金魚屋の大将がやっていた蘭鋳の受精卵を、
とる方法を教えてもらったみたいです。
母は昔に金魚屋の大将に蘭鋳を育てている様子を、
見させてもらっていたそうです。
稚魚を育てている温室にも入れていただいた母ですが、
お店の2階で卵をとっているところだけは見せて、
いただくことが出来なかったらしいです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
日当りの良い子供部屋で越冬中のメダカ達はいつでも元気です。
水は青水になったり苔が生えたりしてタニシの餌になり、
フンや水は育てている多肉植物やシクラメンの栄養豊富な、
水として与えています。
だからなのかシクラメンの花がいきいきと生えて来て、
多肉植物も日に日に大きくなって成長しています。
割と日が落ちると寒い部屋なんですが丈夫なものですね。
***
また冬眠中の飼育水の青水の効果についてもアドバイスとして、
教えていただいたらしいです。
青水で飼育するとふとした弾みで産卵してしまうことを、
防ぐことが出来るそうです。
しかも青水は卵を成熟させることも可能らしいです。
ちなみに母が帰宅してすぐに我が家の子にも青水の、
種水を入れたみたいです。
有名人さんから金魚屋の大将がやっていた蘭鋳の受精卵を、
とる方法を教えてもらったみたいです。
母は昔に金魚屋の大将に蘭鋳を育てている様子を、
見させてもらっていたそうです。
稚魚を育てている温室にも入れていただいた母ですが、
お店の2階で卵をとっているところだけは見せて、
いただくことが出来なかったらしいです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
今回も前回の話の続きです。
最近は何だか私だけでなく兄もお腹の調子が良く無いので、
胃腸が弱っているのかも知れません。
この季節は特に多いみたいですし。
それで、試しにマフラーを室内でも首に巻いてみたんですが、
心無しか胃腸の調子が落ち着いた様な気がしなくも無いので、
試してみる価値はあるかも知れません。
***
実際の魚を見ながら詳しく説明してもらえると目で見るのと、
直接聞くのとでとても分かりやすかったそうです。
母が蘭鋳についてアドバイスだけでなく飼育場を見せて、
いただけるのはかなり凄い事ですよね。
さらには絵に描いてまで教えていただけるなんて、
本当にこんなに幸運なことは無いと思います!
今年も金魚飼育を頑張ろうという思いが貴重な体験が、
出来たことで一気に母の中に湧いてきたそうです。
また有名人さんは大安の日に蘭鋳を起されるらしいです。
大安とはカレンダーに書かれている6種類ある吉凶日の1つで、
縁起の良い日とされている何かを始めるのにいい日です。
今まで全く大安の日とかの縁起については私も母も、
思ったことのない事だったので驚きました。
母は有名人さんの蘭鋳に対するこだわりと思いの深さに、
一瞬ですが触れたれたような気がしたそうです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
最近は何だか私だけでなく兄もお腹の調子が良く無いので、
胃腸が弱っているのかも知れません。
この季節は特に多いみたいですし。
それで、試しにマフラーを室内でも首に巻いてみたんですが、
心無しか胃腸の調子が落ち着いた様な気がしなくも無いので、
試してみる価値はあるかも知れません。
***
実際の魚を見ながら詳しく説明してもらえると目で見るのと、
直接聞くのとでとても分かりやすかったそうです。
母が蘭鋳についてアドバイスだけでなく飼育場を見せて、
いただけるのはかなり凄い事ですよね。
さらには絵に描いてまで教えていただけるなんて、
本当にこんなに幸運なことは無いと思います!
今年も金魚飼育を頑張ろうという思いが貴重な体験が、
出来たことで一気に母の中に湧いてきたそうです。
また有名人さんは大安の日に蘭鋳を起されるらしいです。
大安とはカレンダーに書かれている6種類ある吉凶日の1つで、
縁起の良い日とされている何かを始めるのにいい日です。
今まで全く大安の日とかの縁起については私も母も、
思ったことのない事だったので驚きました。
母は有名人さんの蘭鋳に対するこだわりと思いの深さに、
一瞬ですが触れたれたような気がしたそうです。
続きはまた明日に書きますね!
それでは!
ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R