忍者ブログ
母motikoと私akinoriがのんびりと更新をしながら、金魚にわいわいと囲まれる暮らしを綴りたいと思っています。            ※このブログをまとめたHPを作りましたので、見に行く場合はリンクの「のんびり金魚生活!まとめノート」からどうぞ!                                                                            【お知らせ】                                                        引っ越し先のブログが不調でどうにもできない状態になった時は避難先としてこちらのブログにて続きを投稿することになりました。         ご迷惑をおかけしますがご理解をよろしくお願いします。 ◇◆重要なお知らせ◆◇ 2022年12月31日をもってブログを終了する運びとなりました。 急な事ではございますが、どうぞ終了するその日までよろしくお願いします。
[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はメダカの話です。



昨日に庭に出していた小さめな子をまた捕食者にとられてしまいました。
ですが今回は雨でぬかるんでいたからかばっちりと足跡が確認出来ました。
確実に“猫”であり足しげく魚を狙いにきている事が暫く観察していて分かりました。
これで明確な対策が出来る様になるので何とかなるかな。

GW中に暇があったのでまた飼育場の改良をしていました。
メダカは自宅のガレージや庭のちょっとしたスペースを使って飼っています。
メダカに使う水は基本的に雨が降った際の雨水を使ってます。
薬品系に弱いのでカルキ抜きを使わなくて済みますしね。

今までは水を溜めるのに漬け物用の入れ物やゴミ用のポリバケツを、
使っているのですがメダカ達のため水に使う時は焼酎の入れ物を使って、
作った手桶を使って水を運んでいます。

狭い注ぎ口では水を汲んで運ぶのにかなりの時間がかかってしまいますから、
ズバッとぶった切って水の出入りが簡単なる様にしてから使っています。
それから、配線してバスポンプが使えるようにしました。























換気扇の隙間を使って室内から電気を取れる様にしたので、
すぐ隣の倉庫の隙間を利用し自転車のカゴを使って設置しました。
バスポンプの先にフィルターを付けたので少しは汚れが取れる様になりました。

溜め水をしていると直ぐにユスリカ(赤虫)とかカ(ボウフラ)が、
卵を産みつけてしまうのでこれで少しはマシになったかな?
今年はメダカをたくさん増やしたいと思っているので、
効率的かつ省エネをしながらできる飼育法を模索していくつもりです。


ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR
今回はヒーター要らずの話です。



昨日の夕方に休み明けでバテていたのでお昼寝をしていました。
目が覚めて戸締まりをしようと窓を見に行くと8cmくらいはあろうかという、
大スズメバチが部屋側の網戸に貼り付いていました。
昼寝をしていた部屋の片側は網戸が無いので恐らくはそこから入ったのかな?
茶色いTシャツを着ていたのでクマと間違われて刺されなくて良かったです。
多分、巣を作る場所探しでもしてたのかもしれません。……恐かった。

ほんの2ヶ月前まではシュリンプを湧かすのにクーラーボックスを使って、
ヒーターで28℃にしたりして管理が大変でした。
実はこの前まで今年のシュリンプ生活は終わったと思っていたんですけど、
訳が有り再開する事になりました。

再開するにあたってシュリンプを湧かす為に使っていたクーラーボックスを、
使わない様にするやり方に切り替えました。
やり方はよく日が当たる南側の窓辺にセットし、
エアレーションをして置いておくだけです。






















ローテーションの為に2〜3つ並べて置くと更に便利です。
ここのところ暖かい日が続いて気温が高くなってきているので、
これだけでも普通に湧いてきます。

ヒーター要らずなのでかなり省エネが出来るのでオススメです。
ただ、ヒーターの様に安定した温度を確保は出来ないので、
湧くのに時間がかかってしまう事もあるのは仕方無いですけどね。

多めにセットしていても間に合わない時は仕方が無いので、
細かくした粉餌を与えて対応しています。
湧かす時のエアレーションの飛び散りが困るなら、
何かしらの仕切りかなにかをしておくと良い感じですよ。























先日に受精させた卵は今日に受精率が分かりましたよ。
割と高めの受精率かなと思います。
今回は私ことakinoriが上手いこと卵をバラまいたので、
オスの精子が受精しやすかったみたいです。

卵は室温が20℃以上あるのでこちらもヒーターなしで、
リンゴの発砲スチロールに水を張ってエアレーションだけをしています。
早取りの時とは違いヒーターが無いだけで管理がかなり簡単です。

ですが我が家のやり方ではまだ短期間で早く大きくする技術は、
習得出来ていないのでさすがにこの子達は品評会には、
連れて行けないのがちょっと残念かな。

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[3回]

今回は病気の対処の話です。



料理って余り物を別の要理に使えるのが面白いですよね。
このGWにロールキャベツ→ハンバーグを入れて煮込みハンバーグ、
→野菜を入れてシチュー→ひき肉とケチャップを足してスパゲティにかけ、
ミートソーススパゲティにしました。段々と味に深みが増して美味しかったです。

昨日の産卵騒動を終え一息ついて母が周りの子達の様子を見てみると、
穂竜の稚魚が5匹も充血してしまっていました。
このままでは確実に具合を悪くしてしまうので、
充血している子は洗面器にとってトロピカルゴールドで薬浴をしました。






















やっぱりこの日の朝に半換えしただけではもう保たないようです。
昨日の産卵事件の前にも色々と大変なことが起きていましたからね。
自転車置き場の180Lのプラ舟の飼育水がめちゃくちゃ泡立っていました。

「もしかして産卵?5月に??」(←この時は産卵前なので半信半疑)
疑いつつ見てみると魚達は静かに泳いでいるだけで産卵の雰囲気が皆無で、
原因は何だろうかと探してみると水が粘ってしまっていました。

急いで魚達を洗面器にとってみると前に品報会で杉野賞を頂いた、
4歳の穂竜のオスの子に異変が出ているようでした。
下腹部の一部が赤く充血してはれていました。
すぐに水換えをして例の赤チン?の様な薬(複方ヨードグリセリン)を
患部に綿棒で付けました。

よく見てみるとヒレの一部もふくれて赤くなってしまっていました。
そこも勿論さっきと同じ薬を塗っておきました。
体調を見る為に少し傍で様子を見ていましたが異変はありませんでした。

母はまだ水を綺麗に保つ事で金魚を飼育出来ている段階なので、
熟練者の様に水を引っ張っても金魚を健康な状態に保つようになれるまでには、
まだまだ道のりは遠そうです。
なので今はせっせと水換えをしつつ金魚達を育てるしかありません。

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[4回]

今回は突然の産卵の話です。



なんだか今年はタケノコが不作らしいですね。
うーん、でも今年に入って何でか我が家には知り合いやお友達から、
タケノコをこれでもかと貰っているんですよ。
アレルギーで食べられないしタケノコの産毛?で肌がかゆくなるし……、
タケノコを平気で食べられる人は良いなぁって思います。

ついさっきにベランダで過ごしていた変わり竜のメス2匹が、
産卵してしまいおおわらわでした。
母が発見したのですがまさかこんな5月あたりに産むとは思ってなかったですし、
だいたい我が家の産卵時期は1月〜3月あたりまでなんですもん。

母が2歳会用に写真を撮影しようと変わり竜から1匹づつ洗面器にあげました。
すると1匹目をとったところで洗面器に何かがこぼれているのを発見。
「あれ?もしかして卵!?」と吃驚!

その洗面器にとった子は母が一番期待していたメスだったんです。
「もしかして他の子も産気づいてる?」と思い同じ様にベランダに居る、
2歳の子を片っ端から(6匹)をつかまえて確認してみました。

お腹を押してみたところ黄色い色が強い変わり竜も卵を少しこぼしました。
「ちゃんと精子を出すオスが居るかな?」と考えて他の子のお腹を、
押してみたのですが何も出してくれませんでした。

仕方が無いので自転車置き場へと行き試しにオスを探して押してみました。
すると穂竜の2匹が精子を出してくれました。
出来れば変わり竜同士でもかけたいので鱗が剥がれて静養中の子達を、
洗面器にとって押してみると1匹の変わり竜が精子を出してくれました。

とりあえず穂竜2匹と変わり竜1匹を連れてベランダに移動し、
その途中で朝ご飯を食べていた私ことakinoriを呼んでいたので強制参加に。
人工授精に関しては私が慣れているので任されました。






















母は産卵用のネットを準備したりバタバタしていました。
濃い浅葱色と黒い尾を持つ子は体に似合わないくらい多く卵を産んで、
結果的にネット1枚分くらい産んでくれました。

黄色い色の子はほんの少し卵をこぼした程度だったのは残念です。
オスは3匹でしたがそれぞれが「まぁ最低限大丈夫かな」というくらいしか、
出してくれなかったのでどうなるかは分かりませんけども。






















オスとメスはひとまず水を確保する為に明けていたトロ舟に入れました。
子の子達が今回の功労者ですが以前も御飯時に産卵されたので、
私がご飯を食べる時間帯が一番産みやすいのかな?なんてね。

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[7回]

今回はライトのスイッチの話です。


祖父母のカレーはとても美味しくて好評メニューです。
「どんな材料を使っているのかな?」と思っていたのですが、
野菜は普通でしたがお肉にすじ肉を使っていました。
柔らかくてプルプルにするのは大変ですがとても美味しくなるそうです。
確かに普通のカレーとは少し違うけど美味しいもんなぁ……。

自宅のベランダと自転車置き場の金魚用のライトを加工しました。
母は私と同じく背が低いのでスイッチが低い位置に無いと、
onとoffを切り替える事が出来ません。

なので母ははじめはライトを低いところに設置していたのですが、
夜に作業をしたり魚を観察しようとする時に一部にしか光が当らず、
かなり不便な状態でした。

改良はコードの途中にonとoffを切り替える為の簡単な別のスイッチを、
新しく取り付けたり長さを切って調整をしました。
母は今まで色々なものを制作と改良をしてきましたが、
ハンダ付けを習った事が無いため自己流でやってみたらしいです。























完璧には当然出来ませんでしたが母自身が使う分には、
十分な仕上がりに出来たと満足そうに私に教えてくれました。
黒い方がベランダで黄色い方が自転車置き場です。























これから夏になっていく事で水の汚れが激しくなると、
朝だけでなく夜も掃除をしないといけなくなりますからね。
母は時間がある時にコツコツと使いやすい様に手を加えています。

こういう作業が母的にはとても好きみたいです。
「ああしたらもっと効率的になる!」「こうしたらどうだろうか?」なんて、
あれやこれやと考えているのが一番楽しいですもんね。

それでは!

ランキングに参加しておりますので、
宜しければクリックをお願いします!
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

拍手[1回]

プロフィール
HN:
akinori
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/11/24
自己紹介:
母motikoと私akinoriが金魚と共にわいわいと生活中!毎日の金魚達の健康チェックは欠かしません。
P R
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村
Copyright © のんびり金魚生活! All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]